IT活用

スポンサーリンク
iPhone

米粉を操る中国のスティーブ・ジョブズ!雷軍(レイ・ジュン)はAppleを倒せるのか?

世界3位のスマートフォンメーカーがどこかご存知でしようか?LG?ソニー?昔であればそう答えるのですが、今は違います。わずか3年で中国国内のスマホ販売でAppleとサムスンを追い抜いた会社!小米科技(Xiaomi)という設立わずか5年のベンチ...
習慣化

未来の働き方を変える方法

当たり前ですが未来を作りだすのは、今の若い世代です。マーケットを創造するのも、消費するのも今の10代や20代が中心になります。ボーダレス化で国境もなくなり始め銀座や浅草の町並みは中国人、タイ人に加え最近ではイスラム系の人も増えています。マー...
習慣化

本好きのためのAmazon Kindle 読書術(和田稔著)の書評 書評ブログで人生を楽しくする方法

私は子供の頃から活字中毒で、暇さえあれば新聞、雑誌、書籍を読んで過ごしてきました。このブログの記事の多くも書評になり始めるなど50歳を過ぎても本から離れられない生活が続いています。不思議なことにブログに記事を書けば、書くほどますます、本が読...
生産性向上

全部捨てたら未来だけ残る!なぜ、BloggerからWordPressに移行したのか?

今日は2014年の12月31日です。このブログの今年の更新もあと1、2回を残すだけになりました。1日一回の更新の頻度を2回に上げてから、このブログへの愛着もより増してきました。本当に読者の方の応援のおかげで、私はブログを継続できるようになり...
習慣化

2014年に最も活用したアプリベスト5 #iPhone

2014年も残り数日になりました。 今年もiPhoneのおかげで生産性をアップできました。 特に、大画面のiPhone6 Plusが9月にリリースされて以降は iPadやPCよりもiPhoneを使う時間が増えました。 アプリに費やす時間も今...
iPhone

ドバイのスターバックスのWi-Fi環境を試してきました。#ドバイ

ドバイのでノマドにやはりスターバックスは欠かせません。早速ホテル側のJUMEIRA BEACH WALKにあるSTARBUCKS(JBR店)を体験してきました。アイスコーヒーのトールが14ディルハムですからだいたい400円で日本と同じぐらい...
iPhone

iTunes MatchにCD世代のおじさんがはまる理由。

最近、過去に聞いていたブラックミュージックのCDを暇さえあれば、MacBookに取り込んでいます。60年代から2000年代までのブラックミュージックを1日に何枚かiTunesに読み込んでいます。そもそもはLuther Vandrossの旧譜...
習慣化

ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術 私の朝のiPhone活用術を紹介します。 #習慣化

朝早く新鮮な空気の中で散歩に出かけ、帰宅すると気分が晴れ晴れとして、さわ爽やかな別人になっていることは良くあります。(メリー・エレン・チェース)さきほど、ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術の見本誌が届きました。新しい書籍が出る度に...
習慣化

iPhoneアプリ習慣術は自分の時間を作り出すこともテーマになっています。 #習慣化

「iPhoneアプリ習慣術」という新刊のゲラをチェックしていました。今までのiPhoneのブログ記事を編集の宮崎さんとマッシュアップしながら一冊の書籍を作り上げるのは、とても新鮮で私にとっては楽しい作業でした。その書籍の中で「自分のための時...
スポンサーリンク