スポンサーリンク
ブログ

逆算手帳を使って、具体的な行動計画をつくろう!

ある方法を決めてしまう前に考えてみるに越したことはない。(アート・マークマン) photo credit: Thorsten Hofmeister Silhouette via photopin (license) 逆算手帳を使って行動計画...
習慣化

スティーブン・キングの名言から習慣の重要性を学ぶ!

書くことは、自分自身を催眠術にかけるようなものです。毎日同じことをくり返す中で、トランス状態に入ることができます。私は、毎朝起きて、妻と朝食をとり、テレビでCNNを見て、お茶をいれてから、3時間半くらい座って書きます。(スティーブン・キング...
習慣化

アート・マークマンに学ぶ習慣術。スマート・チェンジの書評

知識だけでは人は行動を変えない。(アート・マークマン) photo credit: wuestenigel Straßenschilder: Links abbiegen und STOP via photopin スマートに自分を変えるた...
習慣化

炎症反応を抑えるために、アーシングを取り入れよう!

いま、病院を訪れる人の90パーセント以上は、ストレスや炎症に関係する病を抱えている。ストレスと炎症は密接に関係していて、主な病気のほとんどに多大な影響を与えている。(ショーン・スティーブンソン) photo credit: davidmul...
習慣化

インプットとアウトプットの両立が脳の働きをよくしてくれる!

忘れることは、決していけないことではありません。忘れるべくして忘れる。忘れるから記憶ができる。忘れたものを塗り替えて新しい記憶にして、あなたらしい個性のある人生のストーリーができる、と考えましょう。だから忘れる自分を温かく見守ってください。...
習慣化

心配事は時間の無駄!心配事の93%は実際には起こらない??

終わったことは、きっぱりとあきらめよう。そのことを話したり考えたりするのは、何日の何時までにして、それ以後はやめるという期限を決めよう。簡単にできることではないが、やることとしては単純明快だ。(アラン・ピーズとバーバラ・ピーズ) photo...
習慣化

川﨑康彦氏のハーバード式 最高の記憶術の書評

じつはこの短期記憶、人生を生きるうえでそれほど重要ではありません。最低限のものがあれば大丈夫です。なぜなら、これからはAl(人工知能)をはじめとするツールが、それを担ってくれる時代が来るからです。(川﨑康彦) photo credit: E...
ブログ

フィードバックを自分の財産にする方法

フィードバックには漠然としたものが多い。「もっと積極的になれ」「自分勝手な行動をとるな」「年相応にふるまえ」といった言葉は、一見するとわかりやすいように思えるが、内容はほとんどない。(ダグラス・ストーン、シーラ・ヒーン) photo cre...
習慣化

ダグラス・ストーンとシーラ・ヒーンのハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業の書評

職場でも家庭でも、注目すべきは受けとる側だ。フィードバックから学ぶ力を身につけることが大切なのだ。フィードバックを意義あるものにできるかどうかは、「引きだす力」にかかっている。(ダグラス・ストーン、シーラ・ヒーン) photo credit...
習慣化

人生の質を下げたくなければ、今すぐマルチタスクをやめよう!

人間はじつのところマルチタスクなどしていない。タスク・スイッチング(タスクの切り替え)をしているだけだ。タスクからタスクへとすばやく切り替えているだけだ。(エヤル・オフィル) photo credit: JoanDragonfly Audi...
スポンサーリンク