スポンサーリンク
習慣化

人生を変えたいと思うなら、今はじめなさい。そして、派手にやりなさい。ほかに道はない。だから断酒を決めた!

一人の人間が習慣的に大量の酒を飲むようになるには様々な理由がある。理由は様々だが、結果は大抵同じだ。(村上春樹)ストレス解消のために飲んでいたお酒が度を過ぎ私は恥ずかしいことにアルコール依存症に陥っていました。当時の私は変わろう!変わろう!...
習慣化

ディー・ウイリアムズのこの質問で断捨離が加速した。あなたは死ぬときに、両手にどんなモノを抱きしめていたいですか?

ここ数日は、断捨離について集中的に考えています。私は中学生ぐらいから、コレクターになりレコード、CD、書籍、時計などを集めてきましたがその多くが今やガラクタになっています。自分の趣味で集めているコレクションが家族から非難されるようにより、こ...
習慣化

5分間のマジック!5分の積み重ねが、未来を明るくしてくれる。

酔っ払っている頃は本当に時間を浪費していました。一日最低3時間は飲んでいましかたら3時間×36日5×20年=21900時間を無駄にしていたのです。日数に換算すると912日、3年近くの時間を私はアルコールで失ったのです。8年前に断酒してから、...
習慣化

体の疲れが心の疲れを誘引する! こころのパワーの取り戻し方(奥田弘美著)の書評

ゴールデンウィークの私の目標の一つが、体に溜まった疲れを取ることです。 断捨離や運動、睡眠をとることで、体を癒しています。 昨晩からkindleでこころのパワーの取り戻し方(奥田弘美著)を読み始めました。 体の疲れが心に影響を与えることをな...
習慣化

いまここ―すべてがうまく流れ出す宇宙の絶対ルール(阿部 敏郎著)の書評

毎晩、その日にあったことを思い起こすようにしています。あえて自分の行動を褒めたり、会った人に感謝するようになってから一日をハッピーな感情で終えられるようになりました。こんな風にハッピーな人生を送れるようになったのも今まで読んできたたくさんの...
習慣化

ツールズ(フィル・スタッツ&バリー・マイケルズ著)を読むと未来を変える力をもらえる!

未来について悩んでいる人がいたら、この一冊をおすすめします。ツールズ(フィル・スタッツ&バリー・マイケルズ著)を読むと恐怖心をなくして、新しいチャレンジできるようになります。人間にはいつで居心地の良い場所にいたいものですがそこに安住している...
習慣化

自分が考える「ふつう」を信じ過ぎると痛い目に会う?レオ・バボータの教えを信じてみよう!

減らす技術 The Power of LESSのレオ・バボータの言葉がスマートサイジング(タミー・ストローベル著)の中で引用されていました。レオの減らす技術は読む価値のある良書で多くのブロガーに多大な影響を及ぼしています。私も何度か自分のブ...
習慣化

タミー・ストローベルのワンイン・ワンアウトのルールをモデリングしよう!

カレン・キングストンやタミー・ストローベルの書籍を読むことで私は、家をスッキリさせることに目覚めました。今日はスマートサイジング(タミー・ストローベル著)の中からモノを捨てるために必要な考え方を紹介します。私たちを取り巻くすべてのものが本当...
習慣化

モノやお金の上方比較は意味がないから、今すぐやめよう!スマートサイジングの書評

スマートサイジング(タミー・ストローベル著)の中には生きるためのヒントが数多く書かれています。人は上方比較(自分よりも望ましい状態にある人と比較すること)によって理想の人の思考や行動を真似することで成功する場合があります。メンターなどのモデ...
習慣化

強運を呼び込む51の法則(本田健著)の書評

強運を呼び込む51の法則(本田健著)をKindleで読んでいます。運がいい人は常に自分の未来を素晴らしいと感じているという本田氏の一言が刺さりました。運のいい人の特徴として、常に自分の未来はすばらしいと感じているということがあります。彼らに...
スポンサーリンク