書評 ハムスター行動をインスピレーション行動に置き換えよう! ジム・ドノヴァンのhappy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法で紹介されていたハムスター行動とインスピレーション行動という二つの異なる生き方が面白かったので、以下引用します。一般的にはテレアポなどの大量行動が結果を残すと考えられてい... 2015.04.12 書評生産性向上ブログ
書評 ASEAN不動産投資の教科書の書評 ASEAN不動産情報のポータルサイトを運営する株式会社エイリック代表の長友佑樹氏と同社執行役員の田中圭介氏と話をしているうちに、ASEANの不動産の魅力をより多くの人に伝えたくなりました。ASEANの不動産情報がとても少ないことと一部の悪徳... 2015.04.11 書評その他
書評 メガヒットはたった7つのキーワードで生まれる(新井庸志著)の書評 友人のマーケッターの新井庸志氏が新刊メガヒットはたった7つのキーワードで生まれるを出版しました。献本をいただいたので、今日は簡単に本書をご紹介します。新井氏は大手広告会社勤務後、マーケティングコンサルタントとして独立、活躍しています。私も何... 2015.04.11 書評ソーシャルメディアブログ
習慣化 質問力を鍛えて行動を最大化すると、何が起こるのか?happy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法の書評 ジム・ドノヴァンのhappy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法の中に人生を楽しくでき、満足感を高める質問が紹介されていました。ワクワクできる質問を自分に投げかけると、行動を起こしやすくなります。仕事から満足感を得られているだろうか?... 2015.04.11 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 自分で課した制限以外、人間には何の制約もない。 アメリカのモチベーション・スピーカーのデニス・ウェイトリーの以下の言葉を毎朝、アフォメーションとして読んでいます。願望は、強力な磁石のようなものだ。願望は、人を夢中にし、計画を進行させ、道を切り開き、後押しし、激励し、ついには目標を達成させ... 2015.04.10 習慣化書評ブログ
習慣化 happy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法(ジム・ドノヴァン著)の書評 ジム・ドノヴァンの新刊のhappy@work 情熱的に仕事を楽しむ60の方法が面白いです!!若いうちにこの本を読むと、単調な人生にさっさとサヨナラができるはずです。50歳を過ぎた私でも、ドノヴァンの実体験に基づいた多くの原則から刺激をもらえ... 2015.04.10 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 夢を叶えるための4つの方法 先日、ある方とお話ししていて 夢を叶える方法について質問を受けました。 今日は私が使っている夢を叶える4つの方法をご紹介します。 1つ目は、すでに夢を実現している人と一緒に過ごす。 2つ目は、夢を叶えたい人と一緒に勉強会を開催する。 3つ目... 2015.04.09 習慣化生産性向上ブログ感謝
習慣化 コーチを持つと人生に何が起きるのか? 楽しいことをやり続けると、人生は良い方向に動き始めます。まずは、楽しいことをやろうと意識し、決めることが大事です。楽観主義者になることで、明るい人生を送れるようになります。まずは、思考をポジティブに変えてみましょう!楽天主義も悲観主義も一つ... 2015.04.09 習慣化書評ブログ感謝
習慣化 合計5万回の「ありがとう」を言うと、自分にとって嬉しい奇跡が起き始める。 感謝日記をつけ始めてから、半年以上が経過しました。前日にあった良いことや人とのご縁に感謝日記とは、ただただ感謝するというシンプルな日記です。最初は、夜眠るときに書いていたのだすが朝一で日記を書くと、朝を気持ちよくスタートできることに気づいた... 2015.04.08 習慣化書評ブログ感謝
習慣化 個性が違うほど強いチームができる!多様性が価値を生む時代を強みで生き抜こう。 お金が貯まる人が捨てた37のこと(田口智隆著)の中の自分の得意分野を伸ばせというメッセージが秀逸です。自分にできることとできないことを仕分けることでビジベスの生産性は飛躍的にアップするのです。成功者たちのほとんどは、自分の得意なことを伸ばし... 2015.04.08 習慣化書評ブログ