習慣化 感謝日記で人生を簡単に変える方法。オプラ・ウィンフリーとスチュワート・ワイルドの習慣を真似てみよう! オプラ・ウィンフリー(アメリカのTV司会者)には感謝に関する名言が 数多くあり、それを読むことで、満ち足りた気分になれます。今あなたが持っているものに感謝すれば、もっと多くのものを手にすることができるでしょう。もし、あなたが持っていないもの... 2015.03.12 習慣化書評名言その他ブログ感謝日記
習慣化 マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著) とドバイでのバリューマーケティングの関連性 マーケット感覚を身につけよう(ちきりん著)を読んでいますが私とちきんり氏の思考スタイルが近いため、共感する部分が多いです。なぜならひとつのアプローチだけで考えていると、思考はどんどん煮詰まってしまい、深掘りできるレベルに限界ができてしまうか... 2015.03.12 習慣化書評ソーシャルメディアブログ
その他 日本の観光資源は何か?と考えてみれば、インバウンドそしてアウトバンドの答えが見えてくる。 今日は、日本の観光資源について考えてみます。おもてなしの心、ハイテク製品、クールジャパン、神社仏閣四季、雪、自然、マリーンアクティビティなど多くの観光資源が思い浮かびます。しかし、最近私が最大の資産だと考えているものがあります!何でしょうか... 2015.03.11 その他ブログ
習慣化 21日間でできる!あなたの自信力を100%引き出す方法(ロバート・アンソニー著)の書評 ロバート・アンソニー(心理学者)の21日間でできる!あなたの自信力を100%引き出す方法は自分の気持ちを強くしたい方におすすめの一冊です。人生は他者でなく、自分にフォーカスすることが重要だということを本書はわたしたちに教えてくれます。あなた... 2015.03.11 習慣化書評生産性向上ブログ
ブログ 肥満大国ドバイでのビジネスの可能性 ドバイビジネス解体新書(中川信介著)の書評 ドバイビジネス解体新書―日本とドバイをつなぐ!世界とつなぐ!(中川信介著)を読むとドバイの今がわかります。ドバイの国家としての成長戦略や日本人にとってのビジネスチャンスが本書にはコンパクトにまとめられ、短時間で学べますからドバイでのビジネス... 2015.03.11 ブログ
習慣化 書くことと話すことを学校を卒業してから学ぶ方法。 もし大学で再び勉強ができるとしたら、2つのことに力を入れたい。書くことと、大勢の人を前にして話をすることを学びたい。効果的に意思を伝える能力ほど人生で大切なものはない。(ジェラルド・R・フォード)若いことは書くことが夢だったのですが私は怠け... 2015.03.10 習慣化iPhone生産性向上ソーシャルメディアブログ
習慣化 理性は羅針盤、情熱は疾風である。(アレキサンダー・ポープ) アレキサンダー・ポープ(英国の詩人)は次の言葉で、後世に記憶されました。私たちが航海している人生と言う大きな海では、理性は羅針盤、情熱は疾風である。(アレキサンダー・ポープ)人生は航海だとよく言われますが目的地を決めないと良い旅はできません... 2015.03.10 習慣化生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 人生のバランスを取り戻す3つの方法 仕事が忙しくなると身体と心のバランスが崩れイライラがつのります。これを常態にしないことがストレスをためない秘訣です。そのために私は気分が落ちそうになった時には良い本を読んだり、睡眠をしっかりとるなどして自分を取り戻すようにしています。そんな... 2015.03.10 習慣化書評生産性向上ブログ
書評 住んでみた、わかった!イスラーム世界 目からウロコのドバイ暮らし6年間 (松原直美著)の書評 ドバイの書籍を探している中で見つけた一冊が住んでみた、わかった!イスラーム世界 目からウロコのドバイ暮らし6年間(松原直美著)です。年間3000万人以上の観光客を世界一戦略で引き寄せるドバイですがその国民性や宗教観、考え方などは、情報がとて... 2015.03.09 書評その他ブログドバイ
その他 ドバイに行ったことで、私の人生の目的が変わった! 情報が入ってお腹いっぱいになったら、何もしないのか?情報が入ったから、行動するのか?人間には二つのタイプが存在します。かつての自分は前者の行動しない派でした。インプットするのは好きなだったのですが行動がともなわない悲しい人生だったのです。知... 2015.03.09 その他