スポンサーリンク
ブログ

「青森デスティネーションキャンペーン(DC)」の動画で元気になれます。

昨日4月25日のブログにも書きましたが旅行・観光業界は自粛ムードで元気を失っています。そんな中kts_ooさんのツイートで見つけた動画がこちら!旅の力で東北復興を大型観光企画「青森デスティネーションキャンペーン(DC)」の動画です。テーマは...
ブログ

震災後の生活者インサイトを変えて、旅行に行こう!!

3月11日の東日本大震災以来経済活動での日本人の自粛ムードが問題視されています。特に旅行業界や外食業会への影響は計り知れません。先日もNHKの情報番組で群馬の草津温泉の事例がオンエアーされていましたがほとんど観光客がいない状況で従業員の解雇...
ブログ

原発事故の情報隠蔽が始まるのか?USTREAMのバリューについて考えてみる。

岩上安身のオフィシャルサイトを読んでいてぎょっとしました。来週から東電と保安院の会見が統合本部の会見として一本化されるそうです。枝野官房長官会見同様の今後統合本部の会見ではメディアの選別が行われ組織としてのIWJは、会見の場から排除されるこ...
ブログ

スターバックスでの週末。充電不足で準備が足りず、ブログを書いています。

週末は自宅の近所のスターバックスで過ごすことが多いです。今日4月23日もノマドな時間を過ごそうとスターバックスでアイスコーヒーなど飲みながら仕事をしようとやってきました。ところが、アイスコーヒーを買って大好きなソファに座れてラッキーと思って...
ブログ

Audi A7の動画

Gizmodoに紹介されていたAudi A7のクラフトペーパーの動画が素晴らしいのでこちらでもご紹介させていただきます。ヨーロッパの自動車メーカーのBUZZ動画はVWやBMWなど評判が良いです。このAudiのA7の動画もペーパークラフトとい...
ブログ

facebookもインパクトがあったが、書籍「フェイスブックインパクト」には知的インパクトがあった。

昨年の夏以来日本でもFacebookの利用者が急増しています。チュニジア、エジプトの革命そして3月11日の東日本大震災以降日本でもソーシャルメディアが話題になることも多くFacebook関連の書籍が数多く出版されています。今日、ご紹介の「フ...
ブログ

超クールビズのお話とラコステの動画!

東京電力の藤本孝副社長は20日、共同通信のインタビューに応じて夏の電力供給にに関して再度数字を引き上げました。震災や福島第1原発事故で電力供給力が落ち込んだ東電は7~9月の供給計画を最大5200万キロワットとしていましたが東電は今夏の電力需...
ブログ

野中 郁次郎先生の日経のインタビューを噛み締める。

「失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)」野中 郁次郎先生のインタビューが本日付け(4月20日)に掲載されていたので簡単に紹介いたします。「政府の対応には哲学が見えず、現実を直視するという姿勢も欠いている。リーダーにとって重要なのは...
ブログ

「図解 ソーシャルメディア早わかり」&Looops.TV出演

本日4月19日からアマゾンで「図解 ソーシャルメディア早わかり (1時間でわかる)」の予約がスタートしました。なんだか自分の名前がアマゾンに登場するのは不思議な感じです。ソーシャルメディアの入門書としてこの「図解 ソーシャルメディア早わかり...
ブログ

883 S&Co.のプレオープニングイベントの料理の撮影講座の動画は必見です。

料理を上手に撮影できる写真講座。先日4月16日の越谷レイクタウンで行われた883 S&Coの料理の撮影講座の動画をアップしました。カメラマンの安田博一さんのレッスンはブロガーさんにも大変好評でした。以下ポイントを松村太郎さんのtarosit...
スポンサーリンク