書評 脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住(本田直之著)の書評 これからの時代、自分のオリジナリティやブランドを持っていることが重要になりますし、そういう人はどこでも生きていくことができます。もちろん、ベースになる高い能力は必要です。能力がある人が地域に移住することで、より能力が高まる。しかも、おもしろ... 2015.11.02 書評生産性向上ソーシャルメディアIT活用ブログ夢
習慣化 なぜか売れる営業の超思考(理央周著)の書評 いったん仕事を離れれば、自分が 「顧客」になるわけです。そういう意味では、「顧客の気持ち」を想像するのは、それほど難しいことではありません。そして、顧客から信頼を得たいと思ったら、顧客のことを知る努力を続けることです。常にアンテナを張って、... 2015.10.29 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアブログマーケティング時間術
Instagram 電通「鬼十則」を読みながら、インバウンドマーケティングについて考えてみた! 久々に電通「鬼十則」を読んでみました。 広告業界に入って早30年。 大学時代に読んで以来、折に触れこのパワフルな言葉に接してきましたが 自分の足りないことを、故吉田秀雄氏からいつも教えていただいています。 一.仕事は自ら創るべきで、与えられ... 2015.10.27 InstagramFacebook書評ソーシャルメディアブログマーケティング徳本著書
習慣化 ツイッターで憎しみを発散することはたやすい。一番難しいことをしなさい。(パウロ・コエーリョ) マジカル・モーメント---賢者のつぶやき(パウロ・コエーリョ著)は 彼のTwitterアカウントの言葉と、ファン・ジュンファンの素敵な絵によって生まれた一冊です。 本書は、Facebookの友人の編集者さんからレコメンドされた一冊だったので... 2015.10.25 習慣化書評Twitter生産性向上ソーシャルメディアブログライフハック時間術
習慣化 自分の音楽を奏でないともったいない。メアリー・ケイ・アッシュの名言からインスパイアされたこと。 ほとんどの人は、自分の音楽を奏でることなく生き、そして、死んでいくのです。勇気を出して、奏でようとすることなく。(メアリー・ケイ・アッシュ)メアリーケイ化粧品の創業者のメアリー・ケイ・アッシュの言葉を読むと生きているうちに、行動したくなりま... 2015.10.21 習慣化生産性向上名言ソーシャルメディアその他ライフハック
習慣化 浅草を広報してわかった インバウンドマーケティングに足りないことの書評 チャンスは怠け者が嫌い。(Drコパ) このDrコパ氏の言葉は、鋭いですね。 怠け者は、積極的に行動しないですから、おのずと情報量が少なくなります。 チャンスは自分で生み出すものだと多くの成功者が言っています。 行動の最大化が、チャンスを引き... 2015.10.16 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディア電子書籍IT活用ブログKindleマーケティング
Apple 一度しかない人生、楽しまなければ損だ! 一度しかない人生、楽しまなければ損だ。夢を諦め、あとで悔いを残すようなことだけは避けたかった。(小出義雄)自分自身の行動をコントロールできるようになると 時間を有意義に過ごせるようになります。 日々の習慣を味方につけることで、私たちの生産性... 2015.10.14 Apple習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアIT活用その他海外連載ブログ雑誌クリエイティビティ引き寄せの法則徳本著書
習慣化 長倉顕太氏に学ぶ、身体的な感覚を取り戻す7つの方法。超一流の二流をめざせ!の書評 「目の前のことに集中しろ。今この瞬間に、正直に生きろ!」これしかない。これができなければ、絶対にあらゆる点でうまくいかない。「自分は運が悪い、火消し人生だ」と自分のことを卑下する人は、心ここにあらずて、いつも不安な情報に煽られながら、起きも... 2015.10.11 習慣化書評生産性向上名言ソーシャルメディアその他ライフハック夢引き寄せの法則時間術
習慣化 「夢のリストを書く、行動する、ブログに書く」ことの習慣化で、チャンスが広がっていく法則 どんな確信も、行動に変わらなければ、価値は無い。(トーマス・カーライル)わたしたちは、夢が勝手に実現すると思って、日々を過ごしています。 引き寄せの法則が流行っていますが、ただ思うだけでは、夢は実現しません。 眠る前に夢が叶うというのは虚言... 2015.10.10 習慣化生産性向上名言ソーシャルメディアその他海外連載雑誌トレンド夢引き寄せの法則
習慣化 自分を老化させない方法。そして、新刊「人生を変えるための読書術」のご案内 自分の誕生日にも「私は生まれて初めて○歳になったのだな」と思います。すると、とても新鮮な気持ちになります。「今日はいつでも、これからの人生の最初の一日」という言葉もありますが、先の編集者が言うように、数カ月生きていれば、本一冊分くらいのお伝... 2015.09.07 習慣化書評iPhone生産性向上名言アプリ電子書籍ソーシャルメディアIT活用その他ブログ連載雑誌Kindleアイデアクリエイティビティライフハック夢引き寄せの法則徳本著書時間術読書術