ブログ

スポンサーリンク
習慣化

出版のための10のステップ。ブログから出版につなげるソーシャルおじさん的メッソド

みなさんはどういう人生を選択しますか? 決めたことをやり続けますか? それとも進むのをやめますか? 何かを決断したなら、結局はこの2つしか選択肢はないのですが 最近では、このブログのおかげで、私はやり続けることを選べるようになりました。 私...
習慣化

薬を10錠飲むよりも、心から笑ったほうがずっと効果があるはず。(アンネ・フランク)

薬を10錠飲むよりも、心から笑ったほうがずっと効果があるはず。(アンネ・フランク) 「幸せになるためのに薬は必要ない」と あのアンネ・フランクは私たちに教えてくれています。 幸せになるために必要なのは、実は人の笑顔なのです。多くの著者が笑顔...
習慣化

あなたの人生を面白くする習慣力の鍛え方 ブログこそが人生を変える習慣の王様だと思っています。

失敗者と成功者のただひとつの違いは、習慣の違いにある。(オグ・マンディーノ)他者や仲間のことは変えられませんが、自分は簡単に変えられます。 このシンプルな事実に気づいてから、自分の改善が楽しくなりました。 こうやって、ブログを習慣化できたの...
習慣化

あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方(OZPA著)の書評

ブログをWordPressに変更してから、早3ヶ月が経過しました。ちょっとこの辺りで自分のブログについて振り返りながらブログとは何かを整理してみようと思います。ちょうどOZPA氏のあっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方を再読...
習慣化

習慣はブログが肉となり、血となったものである!

デンマークの科学者で詩人でもあるピート・ハインは失敗しても、諦めずに続けるべきだという素晴らしい詩を残しています。それは一言で言うなら過ちの繰り返し。ただし、繰り返すたび、少しずつましになる。(ピート・ハイン)失敗とは成功の途中だといつも思...
習慣化

習慣を強化するためのコミュニティ活用法

自分一人だけで習慣を変えるのは難しいですね。スマート・チェンジ 悪い習慣を良い習慣に作り変える5つの戦略(アート・マークマン著)の中に習慣を変えるためのコミュニティ活用法が紹介されていました。行動を変えることを競争のように扱いたくなる衝動に...
習慣化

毎日更新のブログがもたらした6つのメリット

大偉業を成し遂げさせるものは体力ではない、耐久力である。元気いっぱいに1日3時間歩けば、7年後には地球を一周できるほどである。(サミュエル・ジョンソン)以前はブログを書いていてPVが伸びないな〜とか悩んだり他のブロガーさんの成功話を聞いて落...
習慣化

書くことと話すことを学校を卒業してから学ぶ方法。

もし大学で再び勉強ができるとしたら、2つのことに力を入れたい。書くことと、大勢の人を前にして話をすることを学びたい。効果的に意思を伝える能力ほど人生で大切なものはない。(ジェラルド・R・フォード)若いことは書くことが夢だったのですが私は怠け...
習慣化

ブログを毎日あげる方法、完璧ではなく、最善を目指す。

昨年後半から1日2本のペースでブログを更新しています。一度ルールを決めて書き始めると自分のペースができてきて三週間もすると2本書いていないと気持ちが悪くなるようになり1日2本のブログ更新が習慣として定着しました。よく毎日書けますね?と質問さ...
習慣化

WordPressにブログを移行してみました! #習慣化

今日から、ブログサイトをこのWordPressに移行しました。タイトルも習慣化ブログからソーシャルおじさんの未来のつくりかたに変更しました。応援引き続きよろしくお願いします。以前からGoogleのBloggerを使用していたのですが使い勝手...
スポンサーリンク