お金の問題も習慣の力で改善できる!

揃えることでムダが生まれ、モノを粗末に使っていたのです。粗末に使ってやろうという気は、これっぽっちもありませんでした。それなのにお金はどんどん出ていってしまっていたわけです。家計は、実はこうした些細なことから乱れていきます。だから、決して甘く見てはいけません。そして、こういった把握できていないモノが、あなたにもあるはずです。(横山光昭)

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-19-10-30-51

モノを把握しないと、あっという間に不要なモノに囲まれてしまいます。
途中までしか使っていないのに、新しいモノを買ったり
セールで安かったからという理由で買ってしまった洋服などに
私たちは無駄なお金を使ってしまい、部屋を占拠されてしまうのです。
それを避ける方法が横山光昭氏の貯められる人は、超シンプルで紹介されていました。

まずは、自分の所有物をしっかりと把握しましょう!
部屋にあるものをカテゴリーごとに分けて撮影し、不要なものをリストアップするのです。
もしも、大量に不要なモノが見つかったらなら、それは無駄使いした証拠です。
それだけのお金がモノに置き換わってしまったのです。
写真によって現状をしっかりと把握することで、お金が貯まるわけがないと理解できます。

モノを把握することで、自分の生活スタイルが見えてきます。
なんとなくでなく、自分の購入行動をしっかりと写真で把握してみましょう。
モノの整理ができない人は、お金の整理ができない人だという横山氏の言葉が響きます。

不要なモノを買わないようにする自制心
すなわち、欲しいという感情をコントロールすることが大事なのです。
横山氏は、浪費を改善するためには、実は規則正しい生活がポイントだといいます。

お金の使い方よりも、何時に起きて、何時に出かけ、何時に帰宅し、何時に寝たのかを報告することのほうが大事とされるのです。さらに、一日の気持ちを日記に、少しでもいいから書いてみるように指導されるだけです。たったこれだけなのに、ものすごい効果を上げるのです。

良い習慣を身につけることで、お金をコントロールできるようになります。
浪費グセもなくなり、リバウンドも起こらなかったそうです。
習慣の力の凄さを、今回改めて確認できました。

横山光昭氏の貯められる人は、超シンプル関連記事はこちらから

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。

     
       

photo credit: yourbartender karhuntalja via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ライフハック
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました