100の夢リストをどう書けばよいのか?

自分の心の声を無視していると、そのうち、聞こえなくなってしまう。自分の心の声に耳を傾けて、手帳に書く。何度も感じる。そうしていくと、自分の夢がみつかる。幸せへの道がみつかっていく。(春明力)

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-12-37-01
春明力氏のズルいほど幸運を引き寄せる 手帳の魔力書評ブログを続けます。
私は毎朝自分の夢リストを見返すことを習慣にしています。
この朝一の儀式によって、今日も夢に向かって行動しようと思えるのです。
また、ワクワクなこと、自分がやりたいことが見つかったら
すぐに自分の夢リストに書き出すようにしています。
このように夢リストを活用することで、人生のクオリティを高めらます。

自分との対話の時間を持つと、自分の人生をポジティブにできます。
ワクワクしたことを優先すると決めると、幸せな時間を増やせます。
自分の心の声を聞いて、やりたいことリスト(夢リスト)を作って
自分が夢に向かって行動を始めると、ワクワクなことが見つかるようになります。
自分の周りにもワクワクな人が集まってくるようになり
彼らのサポートのおかげで、夢が叶い始めるのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料/ズルいほど幸運を引き寄せる手帳の魔力/春明力
価格:1512円(税込、送料無料) (2016/10/22時点)

だから、心から大好きな夢を、心からのやりたいことを、手帳と対話して、みつけることです。そうなると、「たったこれだけのことで、こんな未来が手に入るんだ!」と思えるようになり、行動自体がやりたくて仕方ないことに変わっていきます。

著者の春名氏も私と同様100の夢リストの信望者でした。
夢(実現させたいこと)を手帳に100個書き出すとよいことが起こるというのです。
まずは自分に制限を設けずに、自由に自分の未来をイメージしてみましょう。
自分の心と対話して、やりたいことを頑張って100個書き出すことで
本当にやりたいことが見つかり、自分の人生をやり直せます。

自分に制限をつくることなく、あなたの思うがままに、自由に、そしてわがままに、「これ自分もやってみたい 」「こういうふうに私もなってみたい」というところだけを見ることです。

その際、夢をできるだけ具体的に書き出してみましょう!
5W1Hを意識して、具体的にイメージするのです。
もしも、あなたが家を建てたいと思っているなら
住む場所や家のイメージ、間取り、広さ、どんな暮らしをしたいかなど
ワクワクしながら、夢を書き出してみるのです!
この具体化によって、夢が現実的なものになり
それを絶対に叶えようという意識が生まれ、心がますますワクワクします。
あとは夢に向かって、小さな一歩を踏み出し、それを習慣にするのです。

春名氏は10億円手に入れた後でもやりたいことをイメージすることで
お金の呪縛から逃れることができるといいます。
お金から距離を置くことで、心の底からやりたいことが見つかるのです。
10億円手に入れた後でも、やりたいことを考えると
確かに、心から叶えたい夢が明らかになりそうです。

100個の夢を書き出したら、その中から10個に絞り
一つ一つの夢と向き合うことで、自分の行動を変えられます。
夢が自分に近づくことで、実現可能だと思えてきます。

私も春名氏と全く同じメソッドを実践し、多くの夢を実現してきました。
一つの夢が叶うと自信が生まれ、次々夢が叶い始めます。
私がコーチングしている方々もこのメソッドでたくさんの夢を実現しています。
ぜひ、100の夢リストをあなたの人生にも取り入れてください。
これだけで、ワクワクな人生を楽しめるようになります!

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
100の夢リストの関連記事はこちらから

私の好きな本や自分の著書をピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。

    

    

この記事を書いた人

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック夢の100リスト時間術
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました