スポンサーリンク
習慣化

セレンディピティが、心の弾力性を高めてくれる!

セレンディピティが起こるポイントは3つある。1つは、ありがたくない出来事が起こる、ということ。2つめには、気転や知恵を持ってそれに向き合うこと。そして3つめとして、それを思いがけない幸運やギフトに変えるということ。(ホレス・ウォルポール)セ...
習慣化

引き戻し現象から自分を守る方法

大切なのは、自分が悪い習慣を持っていることを認め、それを変える決意をし、その決意を実行することだ。(アレクサンダー・ロックハート) 自分が断酒を決めたのは、今から9年以上も前のことです。 悪い習慣になっていた飲酒に決別して、健康な体を取り戻...
習慣化

津森修二氏のエイベックスで学んだ思いつきをお金に変える技術の書評

別に根拠なんてなくていいのです。勝手な思い込みだろうとなんだろうと、とにかく「喜んでいる人の姿」を思い描けるかどうかが重要なんです。あなたの思いついたアイデアでどこかの誰かが喜んでくれているイメージを持てたら、もうすでに9割は成功しています...
習慣化

朝一にリストを書くことが、夢の実現を加速する!

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない。(ピーター・ドラッカー) 人はついつい無駄な時間を過ごしてしまい、一番貴重な資源である時間を浪費しがちです。ドラッカーは、自分が理想の1日を過ごせているか?を...
習慣化

短期目標と長期目標を上手に組み合わせて、夢を叶えよう!

やる気が出ない、尻ごみしてしまうというときには、自分で「マイナスのストーリー」をつくっている可能性があります。「やっぱり無理でした」という未来をつくってしまっているのです。 気分が落ち込むと人は、ろくでもないことを考え始めます。 未来に対す...
習慣化

おめでたい人は、なぜ運が良いのか?

「おめでたい人」は、たとえ失敗してもくよくよせずに「まあ、いいか」と考えるから、場当たり的であってもいろいろなことにチャレンジできる。その特徴を一言で言えば「考えても仕方ないことは考えない。まず行動する」ということになるだろう。理論に縛られ...
習慣化

ロバート・グリーンの「マスタリー」が面白すぎる!

人間だれしも、自分の手で運命を握っている。作品の制作に取りかかるべく素材を手にしている彫刻家のように。だが、すべてのことが、そうした芸術活動と同じである。我々は、それをする能力だけを持って生まれてくる。素材を望みのものに作りあげる技術は、自...
習慣化

ポーラ・リッツォのリストマニアになろう! の書評

あなたは自分が信じたものになる。(オプラ・ウィンフリー)人生のあらゆる面でさらに成功するために必要なのは、希望的観測(ウイッシュフル・シンキング)ではありません。大事なのはリスト活用思考(リストフル・シンキング)なのです。なぜなら、ひとたび...
習慣化

最高の自分になるために、何をすべきか?『ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えよう』の書評

「最高の自分になる」という素晴らしい感覚を体験しないまま人生を送っている人が、あまりにも多い。(エリック・ベルトランド・ラーセン) ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えよう (エリック・ベルトランド・ラーセン著)の中...
習慣化

夢を実現したいならRASの力を活用しよう。「夢は、紙に書くと現実になる! 」の書評

夢についてただ書くのではなく、そもそもなぜその夢を実現したいのか、またその夢を実現することであなた自身の人生や他人の人生がどんな風に豊かになるのか、よく考えてみてください。(ヘンリエッタ・アン・クロウザー)ヘンリエッタ・アン・クロウザーのこ...
スポンサーリンク