幸せ

スポンサーリンク
習慣化

「海難1890」と「心の中の幸福のバケツ」(トム・ラス&ドナルド・O・クリフトン著)の共通点

自分のまわりの人たちがポジティブになるよう働きかけよう。大きな成果があがるはずだ。世界を変えることだってできるかもしれない。(トム・ラス) 今朝「海難1890」という映画を見てきました。 仲間の浦聖治氏が制作のために奮闘していたため 絶対に...
習慣化

ハリポタのJ・K・ローリングの名言に学ぼう!「全く失敗しないようにするためには、常に逃げ腰になって、こっそり生きるしかありません。」

失敗は、人生において、避けることなどできません。全く失敗しないようにするためには、常に逃げ腰になって、こっそり生きるしかありません。でも、そんな人生など、はじめから失敗です。(J・K・ローリング)自分のやりたいことをやらずに、こっそり生きる...
習慣化

「す・な・おの法則」とメモで人間関係を強化する方法

何を聞いても「すごいですね」 「なるほど」 「おもしろいですね」とあいづちを打ってみてください。素直さ満タンの態度で、話を聞いてみてください。相手は気分よく、どんどんしゃべり、勉強になる話もしてくれますし、何より自分を認められたといううれし...
習慣化

客家大富豪の教え(甘粕正著)の書評 「ありがとう」は必ず声に出して言おう!

「ありがとう」は必ず声に出していう。そして、普通、人が「ありがとう」といわないときにも「ありがとう」といえるようにならなければならない。そうなれば、自分の応援団が増え、他人をどんどん巻き込むことができるようになる。(マイケル・ウォン) 客家...
習慣化

笑顔は1円のコストもかからない最良の戦略なのである。

いつも自分はハッピーだと考えよう。笑う門には福来る。だからいつもニコニコしている人が金持ちになる。笑顔は1円のコストもかからない最良の戦略なのである。逆に自分の感情をコントロールできない人は金持ちになれない。(客家大富豪の言葉)客家大富豪の...
習慣化

仕事納めの日に思ったこと。感謝の力に気づけたこの一年を振り返る!

感謝を習慣にすると、毎朝目覚めると自分が生きていることに感動します。また、人生が好きになっていることに気付くでしょう。そして、努力しなくても物事がうまくいくように感じるでしょう。羽のように軽く、それまでにない幸福を感じるでしょう。試練がやっ...
習慣化

なぜできる人は、掃除のおばさんとの関係を大事にしているのか?

人格者と言われる人は、「一番遠い人」にこそ丁寧に接しています。「一番遠い人」とは?ビジネスに直接関係ないけれど、いつもオフィスを掃除してくれている「掃除のおばさん」または、「ビルの管理人さん」や「警備のおじさん」などのことです。あなたは「掃...
習慣化

生産性を上げるための作業興奮とは何か?脳の特徴を知って、ハッピーになろう!

楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。(ウィリアム・ジェームズ) ウィリアム・ジェームズのこの名言が大好きです。 これに似たことを脳科学者の築山節氏が言っています。顔の筋肉を動かす(笑う)ことで、脳をハッピーにできるのです。人の行動...
習慣化

「ブログはやめないこと」というアドバイスを守ることで、私が手に入れたもの。

人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。(リチャード・ニクソン) やめたら終わりだという言葉を何度も先輩ブロガーから聞いていたので 私はこのブログを書き始めてから、1日も休まずに書き続けてきました。 ブログを習慣化することで...
習慣化

ドミニク・ローホーの「ゆたかな人生が始まる シンプルリスト」の書評

人は年を重ねるにつれ、自分の理想をかたちにしていけるようになりますが、同時に、自分の時間は限りあるものだと自覚させられます。そうすると、したくないことを明確にすることが、いかに大切かおわかりになるでしょう。幸福という観点から考えると、したく...
スポンサーリンク