感謝

スポンサーリンク
習慣化

小林正観氏の「ありがとうの神様」の書評

自分の価値観だけで、相手とコミュニケーションしてもうまくいきません。自分を正当化し、相手と接すると、やがては相手への憎しみや怒りが生まれます。もし、周りとギスギスしているとあなたが感じたらすぐに、一回大きな深呼吸をして、自分を見つめ直しまし...
習慣化

折れない心(中村天風著)の書評

中村天風氏の折れない心をKindleで読んでいます。中村氏は、思想家として有名ですが、実業家でもありました。彼の言葉は明るく、わかりやすく、元気が出るからか年配の経営者に特に彼のファンが多いようです。私も50歳を過ぎたせいか、以前より、彼の...
習慣化

インプット&アウトプットの最大化と行動力が引き寄せを加速する。

私は毎日、ワクワクな楽しい日々を送らせていただいています。これも日々お会いいただいている皆さんやこのブログの読者の方々のおかげだと感謝しております。ブログを習慣化し自分自身を追求するようになったからハッピーになれたのです。始めるには動機がい...
習慣化

百冊の本を読むより、百人の人物に会え。読書と出会いのバランスを考えよう。

経済学者の小泉信三は、読書の価値を認めた上で人に会うことの重要性をシンプルな言葉で、私たちに教えてくれています。百冊の本を読むより、百人の人物に会え。(小林信三)小林氏は慶応義塾の元塾長で天皇陛下の皇太子時代の指導役だったことでも有名ですが...
習慣化

「好き」からはじめよう 大切なことに気づく45のメッセージ(中島未月著)の書評

中島未月氏の「好き」からはじめよう 大切なことに気づく45のメッセージはよく生きるための素敵なエッセイ集です。シンプルな文章の中に、時折、著者の鋭い言葉が潜んでいるので刺激を受けながら思考することができる良書です。ワクワク感や夢を忘れないた...
習慣化

バイブレイン戦略で人生をハッピーにしよう! 禅脳思考(辻秀一著)の書評

辻秀一氏の禅脳思考を読んでいます。本書を読むことで、心を落ち着かせることができました。私たちはポジティブ思考をすることで外界との決着をつけて、心の状態を良い方向に持っていこうとします。しかし、本書の著者の辻秀一氏はこのポジティブ思考には限界...
習慣化

断酒後に見つけたインプット&アウトプットの法則が、私の人生をワクワクに変えた!

「20代から30代ぐらいまでは時間は無限だ!」と私は錯覚していました。しかし、40代になると鬼籍に入る友人が出始め時間が有限であることを実感したのです。特に43、44歳の時には周りの飲み仲間が次々亡くなり次は自分の番だという感覚が芽生え、私...
生産性向上

ドリームキラーとの戦いに勝利して、夢を叶えてしまおう!

「夢は叶う」ものだと最近では信じています。こう意識できると、行動が楽しくなりワクワク感を持って、人生を楽しめるようになります。以前の私は、夢を実現することは「無理だ」「叶うわけがばない」と考えていましたが数年前に出版ができたことから、考え方...
習慣化

今考えていることが未来を作る。

今の自分は、過去の様々な選択の「結果」です。過去の自分の思考や行動、習慣によって「今の自分」が形作られているわけです。未来を決めるのも結局は自分の思考なのです。今考えている事が、あなたの未来を作ります。あなたが一番集中して考えること、一番関...
習慣化

リンカーン大統領の「ハッピーイメージ」の法則

イメージを上手に活用するとだんだんとそのイメージがリアルになり、実現してしまうことがあります。夢にリアル感を付加できれば、可能性を感じられるようになります。人は幸福になろうと決めて、心に幸福のイメージを描くと、そのイメージと同じような幸福が...
スポンサーリンク