しかし、性格を変えるのは簡単ではない。誰にでも、
生涯を通して変わらない核となるパーソナリティーがあるからだ。 だが安心してほしい。性格を変えなくても、 その仕組みを科学的に理解し、自分に合った方法を見つければ、「 なし遂げる力」は高められる。(ショーン・ヤング)
Music photo created by katemangostar – www.freepik.com
やり遂げるために必要な心に効く7つの力と何か?
ショーン・ヤング氏のUCLA医学部教授が教える科学的に証明された究極の「なし遂げる力」の「心に効く7つの力」を活用すると結果を残せるようになります。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部教授の著者は15年間研究を重ね、以下の「心に効く7つの力」が効果があることを明らかにしました。
心に効く力① 「目標を小さく刻む」
心に効く力② 「コミュニティ」
心に効く力③ 「重要性を認識する」
心に効く力④ 「簡単にする」
心に効く力⑤ 「ニューロハックス」
心に効く力⑥ 「夢中になる」
心に効く力⑦ 「ルーチン化する」
心に効く力①目標を小さく刻む
人は、小さなステップに注目したときに成功を手にしやすくなります。このブログでも、サラミスライス法を何度も紹介していますが、目標の細分化は本当に効果があります。より効果を高めるには、
心に効く力②コミュニティ
心に効く力③重要性を認識する
人が「運動をする」「製品を買う」といった行動を続けるためには、
心に効く力④簡単にする
人は簡単なことをしたがる。簡単なことを楽しいと感じ、
心に効く力⑤ニューロハックス
自己啓発書によく紹介されている方法の願いを紙に書いただけ、想像するだけでは禁煙はできません。社会心理学は、変えるべきは行動で、その結果として心が変わると言います。行動を変えること、小さな行動で、脳を”騙す”と良い結果が得られます。
心に効く力⑥夢中になる
物事に夢中になることで、習慣力を鍛えられます。夢中になるために、やるべき行動を魅力的なものにしましょう。
心に効く力⑦ルーチン化する
成功者の多くが、
脳の働きをよく理解し、
それをうまく自分の人生に活用しているのだ。人間の脳は、 効率を求めようとする。できる限り、 同じことを最小限の労力でしようとする。同じものを何度も見る、 聞く、匂いを嗅ぐなどすると(本人が自覚していなくても) 脳は次にそれに出会ったときに、 何も考えなくてもとっさにそれを認識できるように、 その情報を記憶する毎日同じルートで通勤や通学をしていると意識 しなくても迷わず目的地にたどり着けるようになるのはそのためだ 。
私も朝はブログの時間にしています。毎朝、日記とブログのためのメモを作り、できるだけ早い時間にブログをアップするようにしていますが、この習慣を守ることで、10年間1日も休まずブログを書き続けています。この心に効く7つの力を私もいつの間にか活用していました。
ブログを書き始めた時には、ブロガーの先輩方や読書な応援が私のモチベーションを高めてくれました。また、毎朝ブログを書き続けることで、何冊かの本を出版できました。書きたくない時もパソコンを開き、執筆の時間を作ることで、脳を騙していたのです。数行記事を書けば、脳がやる気になり、続きが書けることを発見しました。ブログが著者への道の重要なツールだと理解していたから、私はブログを継続できたのです。
|
簡単なことがなぜ重要なのか?
今日は、心に効く力④「簡単にする」を深掘りしたいと思います。有名なトレーダー・ジョーズ(TRADER JOE’S)のサクセスストーリーをまずは紹介します。品数を絞ることで、顧客は悩まずに望みの商品を選べるとジョー・
競合のセブンイレブンは、
私たちは、「
選択肢は多いほどいい」と思っている。だが実際には、 選択肢が多くなりすぎると行動をとりにくくなる。
カリフォルニア州メンロパークの食料品店の売り場で、
物事を簡単にするためには、状況をコントロールすることが欠かせません。状況の小さな変化は、行動の大きな変化につながります。禁煙に挑戦中の1000人以上を半年間にわたって追跡した研究によると禁煙のもっとも効果的な方法は、「
人は、
簡単にその行動をとれる状況に影響されやすい。 酒屋が多い地域ではアルコールの摂取量も多くなる。 大麻が簡単に手に入りやすい地域ほど手を染める人も多くなる。
私も10年以上前に断酒を成功させました。その際、このメソッドを活用し、アルコールとの距離をおきました。家のアルコールは全て捨て、酒場や飲み友達との関係も断ちました。行動を変え、飲まない環境に身を置くことで、お酒にさよならすることができたのです。
ロードマップをつくることも効果があります。段階的な計画(ロードマップ)を描くと行動を続けやすくなります。
私もベンチャー企業の設立に関わった共同創設者を何人も知ってい るが、起業はフラストレーションがたまりやすく、 どうしていいかわからないような感覚に陥るという。当然ながら、 はっきりとした道筋を示すロードマップは、 起業を軌道に乗せるのに役に立つ。
公衆衛生学の有名な研究があります。エール大学の学生に連絡し、「
学生の半分が読んだパンフレットには、
行動計画を立てれば、”
あらゆること”が簡単になり、行動もとりやすくなる。 仕事でも運動でも、事前に”何を、どうすべきか” を計画していると、その行動を続けやすい。 仕事内容が明確に指示されていると、 従業員はそれを期限内に達成しやすくなる。簡単なものは、 実行しやすいのだ。
あのアマゾンの巨大企業も「簡単にする力」
このようにサービスをシンプルにすることで、多くの企業や個人が結果を残しています。自分の行動をシンプルにすることはとても重要です。タスクを整理し、行動しやすい環境を作るのです。著者のショーン・ヤングの分析は鋭く、データも豊富で信頼を置けます。ぜひ、彼のアドバイスを信じて行動を変え、結果を出すようにしましょう。
まとめ
「なし遂げる力」のカギを握るのは、「心に効く7つの力」であることがわかりました。 「目標を小さく刻む」
「コミュニティ」「重要性を認識する」「簡単にする」「ニューロハックス」「夢中になる」「ルーチン化する」という7つのフレームワークを日常の行動に落とし込みましょう!
ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。
コメント