ブログ

スポンサーリンク
習慣化

読書とブログであきらめない心を養う方法

学んだことはすぐ実行することが大切だと思います。ビジネス書を読んで、心に残ったことを書きとめた瞬間に、それを試みてみる。そのような積み重ねが、仕事力を高めることにつながるのではないでしょうか。(岩瀬大輔)PDFA習慣術の徳本昌大です。 毎日...
習慣化

気持ちいい!を見つけるためのHappyめがねをかけよう!

日常の中で、「気持ちいい!」という感情の変化を探していきます。小さなことでかまいません。 1日の生活の中で、気持ちがちょっと上がって幸せな気分になったことがないか、振り返ってみましょう。では、探しやすいように 、「Happyのめがね」に次の...
習慣化

チロトロピンは、未来を切り開くホルモン!!

励ましの基本は、褒めることだ。(小出義雄) PDFA習慣術の徳本昌大です。 そもそも人は怠け者で、やる気を継続するのにはパワーが要ります。 私は毎朝、鏡の前で笑顔をつくって 自分をほめながら夢を確認します。 自分で自分をほめると、朝から夢に...
習慣化

イライラを防止するシンプルな2つの方法。

脳細胞は、100回褒められた時の喜びよりも、1回非難された時の悲しみを刻み込むと言われています。こうしたネガティブな感情が強固な思考のパターンを作り出し、成功のための行動を起こすのを阻害してしまうのです。逆に成功へと導くための感情は、愛情や...
習慣化

苦しい時、つらい時のワクワクを楽しもう!

ワクワクするイメージを持てれば、誰もが自然と成功できる。夢目標というイメージがあると、心も身体も実現しようとワクワクします。(西田一見)PDFA習慣術の徳本昌大です。 昨日のブログでは、ワクワクについて書きましたが ワクワクなイメージを持つ...
ブログ

榛名湖の御沼龗(みぬまおかみ)神社から強烈なパワーをいただく。

昨日8月13日は、群馬の榛名神社と妙義神社に参拝しました。 この2つの神社には度々お参りさせていただいております。 榛名、妙義の山々の力がおりなす「気」からパワーとエネルギーをいただき心身ともにリフレッシュしています。 さて、今回は少しだけ...
習慣化

私がブログと日記を続ける理由②

日記を10年つけると、ひとかどの人物になれる。(井上一馬) PDFA習慣術の徳本昌大です。 なぜ、私は面倒な日記やブログを毎日書き続けているのでしょうか? それは未来の自分の為なのです。 ブログや日記を読み返すことで、過去の自分が私のサポー...
書評

みらいチャレンジが、ベンチャー経営者のためにできること!

ワクワクできそうな仕事に出会ったら、最低でも10年間は続けてみなさい。そうすれば、それがあなた自身の価値に結びつくかどうかの答えが出るだろう。その時にワクワクしなければ、またやり直せばいい。 (川崎靖彦氏のハーバードの恩師の言葉) PDFA...
習慣化

ザッポスの奇跡(石塚しのぶ著)の書評

一日の時間のうち10%でもいい。『社員と、顧客に幸せを届ける』、その研究に、みんなが心を傾けたら、会社はどう変わりますか? (トニー・シェイ)PDFA習慣術の徳本昌大です。石塚しのぶ氏のザッポスの奇跡をKindle Unlimitedで再読...
習慣化

ハイディ・グラント・ハルバーソンの「やってのける」の書評

人は、将来、何かよくないことが起こると想像して不安になり、それに対処するための行動を取ろうとする。(ダニエル・ギルバート)困難を乗り越えなくてはならないという覚悟は、不安を生みます。そしてこの不安が、モチベーションを上げるのです。不安を感じ...
スポンサーリンク