生産性向上

スポンサーリンク
書評

ヒップな生活革命とは何か??

ホールフーズマーケットが素晴らしいという話をしていたら クリエイティブディレクターのウジトモコさんから 面白い本をレコメンドしてもらいました。 ヒップな生活革命 (ideaink 〈アイデアインク〉)(佐久間 裕美子著)という アメリカの新...
習慣化

ピーク・パフォーマンスをあげるための、最も簡単な方法。 ペンタゴン式 目標達成の技術(カイゾン・コーテ著)の書評

最高な状態(ピーク・パフォーマンス)を引き出すためには 良い心身状態を保つことが重要です。 ペンタゴン式 目標達成の技術(カイゾン・コーテ著)には ピーク・パフォーマンスをあげるためには 以下の心身状態が必要になると書かれています。・プレッ...
習慣化

健康を取り戻したいなら、インプットを変えることからスタートしよう!

インプットとアウトプットに関する藤井薫氏の言葉に共感しました。 人生の多くは原因と結果によって成り立っていますが 私たちの健康もインプット(食べるもの)によって、左右されるのです。 健康な身体も不健康な身体も、原因と結果の関係により成り立っ...
習慣化

夢を実現するために、今すぐ実践したいたった4つの方法

大和製作所の藤井薫氏は突然、筋トレをはじめたことで 夢を確実に実現するメソッドを見つけたそうです。 情熱 世界の麺を変える男の心得67 (藤井薫著)に書かれている 4つの夢の実現法をモデリングすれば、人生をポジティブに変えられます。 ドリー...
習慣化

動画ブログで600万円の赤字を解消する方法。シアトルのカスター麻理さんの話を聞こう!

先日シアトルの動画ブロガーのカスター麻理さんにリアルで初めてお会いしました。 もともとはブログから関係がスタートして ソーシャルメディアで、コミュニケーションを重ねてきました。 カスターさんは私のブログの読者で、何度か私のことを彼女のブログ...
習慣化

縄文時代だっら30歳で死んでしまう?今、行動しないともったいない!

情熱 世界の麺を変える男の心得67 (藤井薫著)を読んでいて、ドキッとしました。 縄文時代と、江戸時代であれば52歳の私が生存している確率はとても低そうです。 確かに、平均寿命が30歳だとしたら、時間は無駄にはしないでしょうし 今日を真剣に...
習慣化

レジリエンス・マッスルを鍛えて、ストレスをなくす方法。なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? (久世浩司著)の書評

「レジリエンス」という言葉を聞く機会が、最近増えました。 「レジリエンス(resilience)」とは、「精神的回復力」などとも 訳される心理学用語なのですが、詳細をもう少し調べてみました。 なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか...
習慣化

「めんどくさい」がなくなる本(鶴田豊和著)の書評

以前は、先送りの天才だった私が 毎日ブログを更新できるようになるとは思ってもみませんでした。 めんどくさいが口癖で、快楽主義に溺れて 10年前はアルコール依存症に陥っていました。それが、今では。めんどくさいを封印して、意識を改善することでフ...
習慣化

なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか(裴英洙著)

巷の本屋では一流の人関連の書籍がブームです。 一流になりたい人がそれだけ多いということなのでしょうし売れるということで、出版社が続々参入中です。 柳の下のドジョウ商法は、出版業界では当たり前なのでこのトレンドが、どこまで続くかを、私は楽しみ...
習慣化

不平不満が未来を暗くするならば?

不平不満を言うと、不平のタネをオーダーするようなもので、悪いことがさらに起こり、悪循環が永遠に続きます。それから逃れる道は、不平不満を言うのをやめて、ポジティブなことが起きたときに、感謝を表すことです。誰の人生にも、感謝できることは必ず、た...
スポンサーリンク