書評 「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記が教えてくれる世界の可能性 私にとっての2014年は海外の今をリアルに知る年でした。2011年にシンガポールに出かけた際に、東南アジアの可能性に気付き日本で閉じたままでいるとヤバイと感じたのが私の海外ビジネスのスタートラインだったのですが今年は一歩前進することができま... 2014.12.23 書評その他
習慣化 上手に歳をとるたった一つの方法 #習慣化 2014年がだんだんと終わりに近づいてきていますが私にとって、今年は素晴らしい一年でした。良いこともあれば、当然悪いこともあったのですが意識の持ち方を変えたために、失敗も成功への途中過程でチャレンジすることが怖くなくなり、良い時間が過ごせま... 2014.12.23 習慣化その他ブログ
その他 ドバイは世界一戦略で勝ち組になった。 以前のドバイは貧しい漁村でした。それが今では年間観光客を3000万人も集める魅力的な都市になっています。ドバイに一体何が起こったのでしょうか?中東諸国はオイルマネーをドバイに集め香港のような金融センター、観光都市を作りはじめたのですがドバイ... 2014.12.22 その他
習慣化 自慢を避けるにはどうしたらよいか? #習慣化 人はついつい自分のことを自慢しがちですがそれは自信のなさから生まれてきます。リチャード・テンプラーはできる人の自分を超える方法自慢について鋭い分析をしています。自慢ばかりする人は、本当は「自分はすごい」と自分自身に言い聞かせているのだ。自信... 2014.12.22 習慣化その他ブログ
習慣化 サザエさん症候群をやっつける方法 #習慣化 日曜の夜になると、月曜の会社のことを考え出して嫌な感情になっている人もいるのではないでしょうか?いわゆるサザエさん症候群ですがこれを乗り越える方法を私は数年前に見つけました。月曜日が嫌だと感じたら、脳をワクワクさせることをしてみましょう。月... 2014.12.21 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 人生は書くだけで動きだす(潮凪洋介著)の書評 ベストセラー作家の友人の潮凪洋介氏の新刊の人生は「書くだけ」で動きだす なりたい自分を引き寄せる、世界一かんたんな方法がとても面白く読めました。普段、このブログで書いていることをズバッと一冊にまとめていだいた感じであたかも自分の本を読んでい... 2014.12.21 習慣化書評ブログ
習慣化 夢をかなえるための最善の方法 100リストで夢を実現しよう。 夢を周りに語ることで、夢の実現スピードは確実にアップします。そのためには、自分の夢を人に伝えるための準備が必要です。将来の夢を前向きな人にどんどん会話することによりそこに力を与えます。夢を話すことは、未来に現象を起こしてくれる力を蓄えること... 2014.12.20 習慣化ブログ
書評 面白い教師が少ない理由を考えているうちに、自分がラッキーだったことに気づく。 リチャード・テンプラーはできる人の自分を超える方法は面白い一冊で人生の中で役立つ言葉がいくつも紹介されています。そのうちの一つに教師に関する言葉があったので、今日はこれをご紹介します。多くの教師の問題は、世の中を知らないことだ。彼らが知って... 2014.12.20 書評
書評 リチャード・テンプラーに学ぶ子育て論。子育ては手探りが当たり前! 親に関するリチャード・テンプラーの考え方がとても面白かったので今日は彼の子育て論を中心にご紹介します。私も2児の父親なのですが、子育てについてはいつも悩みます。子供がいくつになっても子育て中の親はその年の子育ての経験が初めてなのですから、手... 2014.12.19 書評その他ブログ
書評 多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~を読みながら自分を変える方法について考えてみた。 昨日のブログに引き続き、ちきりん氏の多眼思考 ~モノゴトの見方を変える300の言葉! ~からインスパイアされたことを記事にまとめていきたいと思います。同じ生きるならワクワクしながら生きたほうがよいに決まっています。本書を読みながら、福島正伸... 2014.12.19 書評その他