習慣化 コーチングとソーシャルメディアで夢を叶える方法 何かをしたい者は手段を見つけ、何もしたくない者は言い訳を見つける。(アラビアのことわざ) 以前の私は言い訳を考える天才でした。 自分の怠惰を認めたくないがために、いつも言い訳を考えていました。 しかし、これは時間の無駄で、何も生み出しません... 2015.11.26 習慣化生産性向上ソーシャルメディアライフハック夢引き寄せの法則徳本著書
習慣化 私をアルコール依存症から救ったジム・ローンの3つの名言 自分の体をいたわりなさい。体こそがあなたの暮らさなければならない唯一の場所だから。(ジム・ローン) ジム・ローンのこの言葉が、私をアルコール依存症から救ってくれました。 何度もお酒を飲みたくなって、挫けそうになったときに 自分を励ますために... 2015.11.20 習慣化生産性向上ソーシャルメディアブログアルコール依存症ライフハック時間術
Facebook 忙しい人が今すぐ実行すべきタイムマネジメント術 決断するまでの時間と行動するまでの時間を短縮する! 「時間が足りない」 「行動する時間がない」と言っている人は、自分自身で自分の時間を奪っているのです。決して誰かに奪われているのではありません。一番の原因は、決断するまでと、行動するまでに時間をかけすぎていることです。決断するための時間が欲し... 2015.11.19 Facebook習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアブログライフハック時間術
習慣化 ブログを書くことは、自分を見つめ直す時間を持つことである。ブログ道(久米信行著)の書評 プログ道を毎日歩むことは、単にインターネットに日記を書き込むことではありません。たとえ1日10分であっても、プログを通じて「自分を見つめ直す時間」を持つことに意義があるのです。(久米信行) 先日、久米信行氏のすぐやる人の「出会う」技術の書評... 2015.11.14 習慣化書評名言ソーシャルメディアその他ブログクリエイティビティライフハック
習慣化 理想の自分になるためには、人の力を借りよう! まずは、なりたい自分のビジョンを描くこと。次はあたかもそれが実現したかのようにふるまえばいいだけです。(アーノルド・シュワルツェネッガー) なりたい自分を見つけたら、それになりきれ!という アーノルド・シュワルツェネッガーの話はとても参考に... 2015.11.13 習慣化Facebook書評Twitter生産性向上ソーシャルメディアブログ夢引き寄せの法則徳本著書時間術読書術
習慣化 禁煙、禁酒に効果あり! アンソニー・ロビンズの「成功法則」人生に奇跡を起こす12のステップの書評 アンソニー・ロビンズの「成功法則」人生に奇跡を起こす12のステップを 読み返していますが、彼のおかげで私は断酒ができたのです。 アルコールを飲まないことにフォーカスするのではなく なりたい自分に焦点を当てることをアンソニーから教わり、私は変... 2015.11.12 習慣化生産性向上名言ソーシャルメディアその他ライフハック健康時間術読書術
習慣化 夢を周りに話すこと、宣言することで、一体何が起こるのか? 私の大好きな作家が「私は張り切れば張り切るほど、運がよくなるタイプだ」と得意げに話したことがある。目標を設定してリストを作成し、自分が求めているものをまわりの人に話すと、多くの人が手を貸してくれる。それが運なのだ!ばかげたアイデアだと思って... 2015.11.10 習慣化Kindle書評生産性向上名言電子書籍ソーシャルメディアIT活用その他ブログライフハック夢幸せ引き寄せの法則時間術読書術
書評 Instagramは右脳にアプローチできるソーシャルメディアである。インスタグラム・マーケティング入門(山田智恵著)の書評 インスタグラム・マーケティング入門(山田智恵著)に書かれている 「右脳にアプローチできるソーシャルメディア」という表現を 私もクライアントにInstagramを説明する際に、よく使います。Instagramは、写真を基軸にしたシンプルなソー... 2015.11.08 書評ソーシャルメディアブログマーケティング
習慣化 目標を設定したら、そのことをまわりに宣言しよう! 自分の人生を変えたいと思うなら、すぐ始めることだ。しかも、派手にやることだ。(ウィリアム・ジェイムズ) 私が人生を変える時に決断したことは、断酒でした。 それまでの人生が酒浸りだったので、周りの人からは全く信じてもらえませんでしたが 地道に... 2015.11.06 習慣化書評名言生産性向上ソーシャルメディアその他ブログライフハック夢
習慣化 脳は未完の臓器であり、生涯成長し続ける! 脳が肝臓や腎臓などと異なるのは、未完の臓器であり生涯成長し続けるという点です。(加藤俊徳) 加藤俊徳氏の「脳はいくつになっても成長する」という話を読むと、やる気になります。 この脳の可塑性に気づいてから、私は年齢を言い訳にするのをやめました... 2015.11.03 習慣化生産性向上ソーシャルメディアクリエイティビティライフハック