Instagramは右脳にアプローチできるソーシャルメディアである。インスタグラム・マーケティング入門(山田智恵著)の書評

スクリーンショット 2015-11-08 9.30.25
インスタグラム・マーケティング入門
山田智恵著)に書かれている
右脳にアプローチできるソーシャルメディア」という表現を
私もクライアントにInstagramを説明する際に、よく使います。
Instagramは、写真を基軸にしたシンプルなソーシャルメディアですが
この特徴により、世界中のユーザーから支持を集めているのです。

Instagramが登場して以来、ソーシャルメディアは
ビジュアルコミュニケーションの時代に突入し
言語アプローチではなく、視覚(ビジュアル)が重要な意味を持つようになったのです。
スクリーンショット 2015-11-08 9.28.11
企業のマーケティング、特にファンマーケティングにおいては
このビジュアルからのアプローチが効果を発揮します。
自分のブランドを写真で表現し、投稿することで
ユーザーの右脳に「イメージ」として近づけるようになったのです。
おしゃれな写真だけでなく、社員の様子やブランドの裏側を投稿することで
ユーザーのライフスタイルの中に入り込め、親近感を獲得できるようになったのです。

私は自分のクライアント、特に海外ビジネスを行っているクライアントには
Instagramの活用を必ず提案しています。
今年の9月には、Instagramユーザーは4億人を突破しました。
スクリーンショット 2015-11-08 14.26.44
昨年12月の月間アクティブユーザーが3億人だったことを考えると
Instagaramの成長力を実感できるはずです。

もはや、USや東南アジアでは、Facebookはクールではなくなっています。
タイやシンガポールのインフルエンサーは、Instagaramの投稿を重視しています。
先日、ビジネスでご一緒したタイのインフルエンサーは
Instagramの一回の投稿で8000以上のいいね!を稼いでいました。
それもタイだけでなく、東南アジアや日本のユーザーが
彼女の投稿にコメントしているのを見ることで、Instagramのパワーを実感しました。

Instagramの言語の壁を越えたビジュアルコミュニケーションによって
私たちは世界中のユーザーにリーチできるようになったのです。
この効果を知った私のクライアントは、写真の価値を再評価しはじめています。
情報が爆発している現代においては、言語での処理能力には限界があります。
ソーシャルメディアのタイムラインでは、センスのあるビジュアルと
ワンメッセージの方が、ユーザーの目にとまりやすくなっているのです!

著者の山田氏は、本書でInstagramのバリューを以下のように整理しています。
■オリジナルのコンテンツを作れる人しか運用できない。
(他者のコンテンツは利用できない)
■リンクが貼れない。
(ビジネス色が出しづらいから、共感が生まれる)
■言語の壁を超え、グロバール展開が可能。
■ユーザーがアクティブである。

スクリーンショット 2015-11-08 9.52.34
本書でも紹介されている清水寺のアカウントを見ると
Instagramの効果が実感できるはずです。
短い日本語と英語の#(ハッシュタグ)の活用だけで
世界中のフォロワーを短期間で獲得しています。
他のソーシャルメディアに比べて、運用のハードルが低いことがわかります。

また、京都の一保堂茶舗の#(ハッシュタグ)や英語での発信は勉強になります。
#(ハッシュタグ)を上手にコミュニケーションできれば、ユーザーからの発信も期待できます。
ファンマーケティングによって、ブランドの価値を向上できるのです。
スクリーンショット 2015-11-08 13.54.45

本書には、海外のアカウントやキャンペーンの成功事例も数多く掲載されていますので
Instagramを活用したい企業担当者の方にもオススメです。
世界で4億人以上が使い始めたInstagram
インバウンドマーケティングにいち早く取り入れることで
訪日客をつかまえられるようになるはずです。
私のInsatagramのアカウントです。ぜひフォオーください。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

   

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
書評ソーシャルメディアブログマーケティング
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました