習慣化 しんどい感情は、言葉で 「解消 」すると、努力が続く法則 努力が勝手に続いてしまう。(塚本亮著)の書評を続けます。 そもそも人は努力が嫌いな生き物です。 辛い時があるのは当たり前だと思って 落ち込まずに、上手に感情をコントロールすることを覚えておきたいですね。 塚本亮氏は、偏差値30からケンブリッ... 2015.04.05 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方(OZPA著)の書評 ブログをWordPressに変更してから、早3ヶ月が経過しました。 ちょっとこの辺りで自分のブログについて振り返りながら ブログとは何かを整理してみようと思います。 ちょうどOZPA氏のあっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方... 2015.04.05 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディアブログ
習慣化 折れない心(中村天風著)の書評 中村天風氏の折れない心をKindleで読んでいます。 中村氏は、思想家として有名ですが、実業家でもありました。 彼の言葉は明るく、わかりやすく、元気が出るからか 年配の経営者に特に彼のファンが多いようです。 私も50歳を過ぎたせいか、以前よ... 2015.04.04 習慣化生産性向上その他ブログ感謝
習慣化 感動力=表現力×共感力 100万人の心を揺さぶる感動のつくり方(平野秀典著)の書評 感動プロデューサーの平野秀典氏の100万人の心を揺さぶる感動のつくり方が面白いです。 感動力を鍛えることで、顧客から選ばれるようになると平野氏は言っています。 世の中に目を転じてみても、好況不況に関わらず、感動したい人多数、感動させたい人少... 2015.04.03 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 スティーブ・シーボルトに学ぶ、豊かになるための秘訣。 豊かになるためには、課題解決能力=ソリューションが大事だと スティーブ・シーボルトは言います。 この世の中は問題解決に対して報酬が支払われる仕組みになっているので、問題を解決すれば誰でも金持ちになれる。金持ちになる男は、自分が創造する価値に... 2015.04.02 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。(プルースト) 発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。(プルースト) 年を重ねると今までの自分の体験で世界を見ようとします。 新しい視点を忘れて経験値に頼るのは チャンスロスに繋がる可能性があり、できれば避けたいものです。 ... 2015.04.02 習慣化書評ブログ
習慣化 1年の3000時間を何に使うかを棚卸ししよう! 努力が勝手に続いてしまう。(塚本亮著)の書評 努力が勝手に続いてしまう。(塚本亮著)という一冊をKindleで購入しました。 偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術という サブタイトルに惹かれて、読み始めたのですが これがなかなか面白い一冊でした。 勉強を習慣化したい... 2015.04.01 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 オプティミストはなぜ成功するか(マーティン・セリグマン著)の書評 マーティン・セリグマンのオプティミストはなぜ成功するかでかが Kindleでリリースされていたので、再読しています。 ポジティブ心理学の重要性=思考をポジティブに変えることで 人生がよくなることがわかる良書です。 特に悲観論者でいることがい... 2015.03.31 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 脳にとって、マイナス思考は毒、プラス思考は良薬!! 「脳にいいこと」だけをやりなさい!(マーシー・シャイモフ著)を読んでいると 脳がみるみる元気になって、不思議と幸せになれます。 脳が幸せを感じられるのは“今”だけなのです。(マーシー・シャイモフ) 毎日、幸せを感じるためには、脳をコントロー... 2015.03.30 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 ポジティブ心理学的にもブログを書くことは正しかった。幸福の5つの要素を考えてみた! オプティミストはなぜ成功するかで 有名なマーティン・セリグマンですが 彼の言葉から私たちは元気をもらえます。 マーティン・セリグマンはニューヨーク州の出身の アメリカ人のポジティブ心理学者で次の言葉で有名です。 人生はオプティミストのほうが... 2015.03.30 習慣化書評ブログ