書評 ネクタイはビジネスマンにとって、必要なモノなのか?? なぜネクタイが発明されたのか、訳が分かりません。ネクタイを着けると、誰もが同じ服を着ているかのようにうり二つに見えます。だから、私はみんなのネクタイを切り取りたくて、胸ポケットにはさみを入れておくこともあるほどです。私の考えでは、ネクタイは... 2015.10.16 書評生産性向上ブログライフハック
習慣化 なぜ、飲み会の二次会に出てはいけないのか?幸福の習慣(トム・ラス、ジム・ハーター著)の書評 身体的な幸福度が高い人たちは、自分の健康を効果的に管理しています。彼らは定期的な運動を欠かさず、その結果1日を気持ち良く過ごしています。頭の回転をシャープに保ち、1日中高いエネルギーレベルを維持するために、健康的な食べ物を選ぶ工夫も怠りませ... 2015.09.07 習慣化書評生産性向上ブログKindleクリエイティビティライフハック健康幸せ引き寄せの法則徳本著書時間術読書術運動食事
習慣化 1日6時間以上テレビを見るとあなたの寿命はどうなる?? 1日4時間以上のテレビ視聴(テレビを含めた画面系娯楽全般)を続けると、心臓病で死亡したり、入院したりしかねません。1日2時間未満の視聴と比べ、心臓病リスクが2倍以上になるからです。心臓病以外の死因も含めた死亡リスクは48%高まります。以上は... 2015.09.04 習慣化食事書評生産性向上その他ブログライフハック動画時間術運動食事
食事 睡眠不足は、泥酔状態と同じ!徹夜をしてはいけない理由。 ハーバード大学メディカルスクールの調査では、睡眠不足による生産性低下の影響で、アメリカ経済は毎年630億ドル相当の損失を被っています。調査を主導した研究者の一人は「アメリカ人は不眠症になって欠勤しているわけではない。しかし、会社に行っても疲... 2015.09.03 食事習慣化書評生産性向上その他ブログライフハック健康散歩運動食事
習慣化 サラダを食べよう!なぜパンを食べてはいけないのか? 炭水化物と糖質が人間の脳に悪影響を及ぼすとデイビッド・パールマターは言います。特に今、私たちが食べている小麦はこの50年で品種改良されたもので 脳に刺激を与え、楽しい気持ちにさせてくれるような仕掛けが施されています。これをたべ続けると。やが... 2015.09.02 習慣化食事書評その他グルテンフリーダイエット健康食事
Apple 身体不活動という疫病を避ける方法。Apple Watchを味方にして、運動を習慣化しよう! 現代社会では、身体活動を求められる職業の割合はたったの20%です。働き方の大転換が起きているわけで、それを背景にして糖尿病と肥満症が大問題になっています。現代人はマウスをクリックしてキーボードをちょっとたたくだけで、膨大な仕事をこなせます。... 2015.09.01 Apple習慣化iPhone書評生産性向上名言IT活用その他ブログウォーキングクリエイティビティライフハック健康運動
外食 友人との食事があなたを確実に太らせている?アンカリングで、生き方を変える方法。 アンカリング(Anchoring)とは、認知バイアスの一種であり 提示された特定の数値や情報が印象に残ってしまい それが基準点(アンカー)となり、判断に影響を及ぼすことを意味します。 このアンカリングを上手に使うことが、あなたの肥満を防いで... 2015.08.31 外食習慣化食事書評その他ブログアイデアダイエットライフハック健康食事
習慣化 野菜の日なので、野菜ダイエットのメリットを整理してみました! 今日、8月31日は、「野菜の日」ということで今日1日は、いつも以上に野菜を意識していきたいと思います。私は、4ヶ月前にダイエットを始めたときに野菜中心の生活を心がけることにしました。多くのダイエット本を大量購読していく中で、野菜の効果を改め... 2015.08.31 習慣化ブログダイエットライフハック健康食事
Apple 青い野菜を食べ、歩くことを習慣化しよう!座らない!: 成果を出し続ける人の健康習慣(トム・ラス著)の書評 ビジネスコンサルタントで人間行動学のスペシャリストのトム・ラスは 座らない!: 成果を出し続ける人の健康習慣という健康本を書いていますが これが、本当にオススメで、読む価値ありです。 毎日健康に働くことこそが、実はビジネスマンの成果につなが... 2015.08.28 Apple外食習慣化書評生産性向上名言IT活用その他ブログウォーキンググルテンフリーダイエットファスティング健康散歩時間術読書術運動食事