書評

スポンサーリンク
習慣化

和田裕美氏の「幸せなお金持ちになる すごいお金。」の書評

使ったら必ず肯定。これがポイントです。お金を使ったら、すべてを「自分の成功体験」にするんです。これを続けていくと、いかに自分が自分のお金を自分の経験値と成長、そして自分を喜ばせるために使えたかを実感できます。そしてね、そんな体験ができた自分...
習慣化

過去に生きるか?現在に生きるか?

罪悪感が好きなら、過去に生きるのがいい。不安が好きなら、未来に生きるといい。幸せを求めるなら、今日という日に意識を集中するのがいい。今この瞬間を感じることに集中しよう。自分の意識の力のほとんどを、目の前の時間のために活用しよう。(スティーヴ...
習慣化

なぜ、1日に2回したくないことをするのか??

ウィリアム・ジエームズは意志の力を鍛えるために、1日に少なくとも2回、したくないことをすることをすすめている。(スティーヴ・チャンドラー) できれば自分の苦手なことはしたくありません。 しかし、これでは自分の意思力を鍛えることはできません。...
習慣化

不幸な人を演じるのを今すぐやめたほうがよい理由。

たいていの人は、目標を達成すれば幸せになれると考えている。つまり、幸せはどこか別の場所にある。それほど遠くない場所かもしれないが、ここではない。そう考えている。しかし、この考え方には、問題がある。目標を達成しなければあなたは幸せになれないか...
習慣化

ブログを6年以上私が毎日欠かさずに継続できた5つの理由

成功は、「楽だが間違った道」ではなく、「ちょっとキツいが正しい道」を選択し続けることによって生まれるのです。(ロリー・バーデン) photo credit: homethods Entrepreneur, Employer, Leader ...
習慣化

「許す」という心のリセットボタンを活用しよう!

「許し」は心のリセットボタンのようなもので、このボタンを押すことで私たちはその経験から学び、ネガティブな感情を引きずらずに前へ進むことができます。(ジョー・ヴィターレ) photo credit: photogism Sunset via ...
習慣化

裸足で走る!のが最も効果的な理由を BORN TO RUNから学ぶ!

人間を健康にする特効薬があるとすれば、それは走ることにほかなりません。(ダニエル・リーバーマン) photo credit: Tobyotter Huntington Beach via photopin (license)靴はわれわれの足...
習慣化

過去の失敗を割り切り、目標を確実に達成する方法。

人生は真っ暗闇の中、砂利道を歩いているようなものです。一歩一歩、足の感触と砂利の音で自分が道に沿って歩いていることを確認しながら進んでいくのです。失敗すると、突然草むらに踏み込んでしまったようなもので、本当の目標へと続く道から外れてしまった...
習慣化

当たり前のことに、感謝できるようになろう!

ほとんどの人は感謝の気持ちを持つことを軽く考えている。自分が日ごろ受けている多くの恩恵を当然のことと思っているために、それらのものに対して感謝の気持ちを持つことを忘れているのだ。突然、荒野で一人ぼっちになったとしよう。あなたにとって、なくて...
習慣化

クリストファー・マクドゥーガルのBORN TO RUNの書評

長い距離を走ることが貴ばれたのは、絶対に不可欠だったからだ。それはわれわれが生き延びて繁栄し、地球上に広がっていく手段だった。人は食べるために走り、食べられないように走った。連れ合いを見つけて気を引くために走り、彼女と新しい生活をはじめるた...
スポンサーリンク