書評

スポンサーリンク
外食

良い脂肪と悪い脂肪を区別せよ!シリコンバレー式 自分を変える最強の食事の書評

脂肪は最も重要で最も炎症性がない主要栄養素で、完全無欠ダイエットでは 1日のカロリ ーの50~70%を正しい種類の脂肪で摂るように定めている。ただし、手近にあるどんな脂肪を食べてもいいというわけじゃない!本当にあなたを太らせる「悪い」脂肪が...
外食

肥満こそ「正真正銘のがん増殖器」!トム・ラスの座らない!の書評をMac Fanに書きました!

肥満症の場合、種類を問わずにあらゆるがんを対象にすると、発がん率は約50%高まります。肝臓がんなど特定のがんに限定すると、発がんリスクは最高で450%高まります。ここから浮かび上がるのは、長期的な発がんリスクを最小化するうえで、正常な体重維...
外食

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事(デイヴ・アスプリー著)の書評

あなたの食べるものはあなたの体重のみならず、IQ(知能指数、ストレスレベル、病気の危険、パフォーマンス、老化、そして意志力までの基礎なのだ。あなたはあなたが食べるもの、ということだ。(デイヴ・アスプリー) あなたの体は多くの食物を食べること...
習慣化

長倉顕太氏に学ぶ、身体的な感覚を取り戻す7つの方法。超一流の二流をめざせ!の書評

「目の前のことに集中しろ。今この瞬間に、正直に生きろ!」これしかない。これができなければ、絶対にあらゆる点でうまくいかない。「自分は運が悪い、火消し人生だ」と自分のことを卑下する人は、心ここにあらずて、いつも不安な情報に煽られながら、起きも...
習慣化

自分の脳をポジティブに変える方法!

個人を個人たらしめている記憶や信念、価値観や感情、そして習慣や性格の特徴などの要素はどれもみな、脳の中でニューロンがどんなふうにネットワークをつくりどのように連結するかに関連している。(エレーヌ・フォックス)ネガティブな心の動きとポジティブ...
習慣化

幸せになることを延期しない方法。

悲しいことに、私たちの多くは幸せになるのを延期しようとするーそれも無限に。 「いつかきっと幸せになるはずだ」と自分に言いきかせて。請求書をすべて払い終わったら、学校を卒業したら、就職したら、昇進したらーきっと幸せがやってくる。結婚した、子供...
習慣化

食の「いのち」を意識することで、心と体の健康を取り戻そう!

今の時代、あらゆる問題は「食」から来ているといってもいいでしょう。正しい食生活を送っていれば、病気にもなりにくいし、問題も起こりにくいと思うのです。(佐藤初女) 正しい食生活が人生をよくするという佐藤初女氏のメッセージが響きます。 体のため...
習慣化

「はい」「ありがとう」と「ごめんなさい」を習慣化する!

「はい」と実践に移るのは非常に尊いことですが、いきなりはできませんから、とにかく毎日の生活の中で繰り返すことですね。みなさんも1日のうちに何回 「はい 」と言っているか、数えてみる習慣をつけてみてはいかがでしょうか。(佐藤初女) 限りなく透...
食事

良い食事を食べると人に優しくなれる?限りなく透明に凜として生きる(佐藤初女著)の書評

わたしはお米や野菜、すべての食材にいのちがあると考えています。そのいのちを食べることで、わたしたちの口を通じて体に入り、一緒に生きていくからだと思うのです。だからこそわたしは、その食材のいのちを生かすように調理したいとつねに思っています。(...
習慣化

落ち込んだ時に、クヨクヨせずに、すぐに復活する方法。

落ち込んだとき、私たちは気分のせいにするかわりに人生をまちがえたと感じてしまう。それまでの人生がたった数時間のあいだにがらがらと崩れてしまったような錯覚にとらわれる。だが、実際のところ、人生は落ち込んだときに感じるほどひどくはない。人生とは...
スポンサーリンク