習慣化

スポンサーリンク
習慣化

他者のイメージを簡単に変えて、自分に自信をつけるたけの4つのステップ

今すぐ50個手放しなさい! (ゲイル ブランキ著)の中の自分に自信をつけるメソッドがとても参考になりました。多くの人は自分の親や教師から行動を制限されてきました。「あなたには無理よ!」などの彼らの何気ない一言が行動のブレーキになり、できない...
習慣化

人生を変えたいと思うなら、今はじめなさい。そして、派手にやりなさい。ほかに道はない。だから断酒を決めた!

一人の人間が習慣的に大量の酒を飲むようになるには様々な理由がある。理由は様々だが、結果は大抵同じだ。(村上春樹)ストレス解消のために飲んでいたお酒が度を過ぎ私は恥ずかしいことにアルコール依存症に陥っていました。当時の私は変わろう!変わろう!...
習慣化

成功者に共通する6つの習慣

成功者に共通する6つの習慣がマーフィー 成功者の50のルール(佐藤富雄著)で紹介されていました。この6つの習慣は、絶対にモデリングしで、自分ゴト化したいですね。本書から、まずは6つの習慣化ルールを引用します。1、物事を肯定的に考える習慣を持...
習慣化

散歩のメリットを名言と共に整理してみた!GWは脳と体のために歩いてみよう。

最高の癒しは、長い散歩。足のリズミカルな動きが、頭にはった蜘蛛の巣を、きれいさっぱり掃除してくれる。(アン・ウィルソン・シェイフ)ゴールデンウイークがスタートしました。最近、忙しい日々を過ごしていたために、散歩に出かける頻度が下がっていまし...
習慣化

40歳からは、小さいことにくよくよするな。(横山信治著)の書評

昨日4月23日は鳥居祐一さんの元祖!東京『人脈塾』交流会に参加したのですがそこで、前からお会いしたかった横山信治さんにお会いできました。横山さんとは、Facebookでは繋がっていたので、初対面の感じがしませんでした。横山さんは、さすがにコ...
習慣化

人生を劇的に変える「グッド&ニュー」とは何か?

「空気」で人を動かす(横山信弘著)をKindleで再読していますがその中で自分を成長させる素敵なメッソドの「グッド&ニュー」を見つけました。この「グッド&ニュー」を上手に活用すると自分の潜在意識をより活用できそうです。お互いに協力し合う、強...
習慣化

朝時間をハッピーにする小さいけれど効果のある12の習慣

「面倒くさいことをやらないともっと後で面倒なことが起こる!」私の中では面倒くさいと考え、行動しないことがトラブルを引き寄せるという仮説があります。こう考えると、行動をすぐに起こそうと思えるようになります。朝の出だしをポジティブに始めれば、一...
習慣化

コミュニケーション力は聞く力から始まる。ただ聞くこと。それが相手の心を開く鍵なのです。(阿川佐和子)

毎朝読むだけ。コミュニケーションの教科書。という電子書籍が面白かったです。相手を思いやる心を習慣化することをコンセプトにコミュニケーション力を鍛えることを目的にしています。良いコミュニケーションを学んだらそれを実践、継続しようという意図で書...
習慣化

ジャック・キャンフィールドに学ぶ、シンプルながらパワフルなたったひとつの成功法則

昨日から大好きなジャック・キャンフィールドの絶対に成功を呼ぶ25の法則を再読しています。ジャックは行動を変える良い質問をすることだとシンプルな成功法則を私たちに教えてくれるのです。成功したければ、行動をした後で、結果に注意を払うのです。そし...
習慣化

一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?(小川晋平・俣野成敏著)の書評

以前、電子書籍の1時間の違いですべてが捗る 朝活のススメでご一緒した小川晋平氏が、めでたく紙の書籍でデビューを果たしました。昨日、ランチをご一緒し、新刊の一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?を早速、献本をいただきましたが、習慣化のア...
スポンサーリンク