原邦雄氏の今すぐできる! 今すぐ変わる! 「ほめ育」マネジメントの書評

私は数多くの企業を見てきましたが、うまくいっていない企業ほど、お客様そっちのけの商売をしたり、スタッフのことを大切にしないマネジメントを行ったりしています。まさに「マイナスのスパイラルに陥ってしまっていると言っても過言ではないでしょう。 (原邦雄)

スクリーンショット 2016-08-15 20.32.05
PDFA習慣術
の徳本昌大です。
若年人口の減少から、企業の人材不足が話題になっています。
経営者の方々と話していても、「どこかに良い人いない?」が流行り言葉になるほどで
優秀な人材は引く手数多で、新卒第2新卒の奪い合いが激しさを増しています。

「ほめ育」コンサルタントの原邦雄氏は、人手不足を補うアイデアを
今すぐできる! 今すぐ変わる! 「ほめ育」マネジメントで紹介しています。
今いるスタッフを大切にすること(ほめ育)で
企業は強くなれ、売り上げをアップできるというのです。
本書からキーワードを抜き出しながら、「ほめ育」を紹介していきたいと思います。

原氏は「ほめ育」を近江商人の三方よしの経営に似ているといいます。
売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方が
ほめ育の場合は、「お客さまよし、スタッフよし、自分よし」に置き換わります。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

「ほめ育」マネジメント [ 原邦雄 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2016/8/15時点) 

まず、一つ目の「お客さまよし」ですが
「ほめ育」の基本は、お客様に喜ばれる行動をしたスタッフをほめることだからです。
「お客様に喜んでもらえれば必ず売上は伸びる」という当たり前の考え方に基づくもので
ほめる基準をお客様が喜ぶ行動に設定するのです。
ほめ育を導入することで、スタッフは積極的にお客様に喜ばれる行動をするようになります。
これでお客様がスタッフに共感を覚え、売り上げと利益がアップし始めます。

次に「スタッフよし」ですが、上司からダメ出しばかりされていた社員が
逆にほめられるようになると、自信が生まれ、言動や行動が変わります。
上司はほめるために、部下の長所を見つけ、それを伸ばす教育を行うことで
スタッフは仕事にやりがいを感じ、積極的に行動できるようになるのです。

最後に「自分よし」ですが、業績が上がり、利益も出るようになれば
当たり前ですが、自分の給与や待遇がよくなります。
会社内の業績が良くなれば、仕事の悩みも激減し
目の前のお客様に集中できるようになります。

「ほめ育」は、このように企業にとって効果がありますが
気をつけなければならないポイントがあります。
ほめるとほめ育は違うということを経営者がしっかり意識しなければなりません。
ほめる基準をつくらずに、社員をほめてばかりいると
社員が図に乗り、組織は簡単に崩壊してしまうのです。

「ほめ育」で成功する会社は、導入する目的とほめる基準を明確にしています。
目的というのは、経営理念の浸透と事業計画(売上目標など)の実現であり
ほめる基準というのは、これらの目的の実現につながる行動のことです。
経営理念のはっきりしない企業や事業計画のない企業は
「ほめ育」を導入してもあまり意味がないのです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
      

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

photo credit: feel love via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上アイデアクリエイティビティマーケティングライフハック人脈
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました