ライフハック

スポンサーリンク
ブログ

時間割引率の高低が人生を左右する法則。飲酒は時間割引率が高いという事実を学ぶ。

なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。(ジョージ・エリオット) 人は目の前の利益を優先しがちです。 以前の私は先延ばしの天才で、目の前にお酒を出されると我慢できずに 深夜まで飲み明かし、翌朝後悔することを繰り返していました。...
習慣化

生涯学習の3つの鍵をブライアン・トレーシーから学ぶ。

学び続けるためには、どんな分野においても、成功するための最低条件だ。(デニス・ウェイトリー)あなたには、選んだ分野で学び、向上できる、無限ともいえる脳力が備わっている。一生涯にわたって自己開発に励めば、活用しきれないほどの頭脳、脳力、知性を...
習慣化

絶対にリバウンドしないダイエット!世界一きれいになるモレノ博士の17日間ダイエットの書評

やればできる、と自分を信じましょう。これまで山ほど失敗していたってかまいません。過去と未来は同じではありません。今大事なことは、自分が望むもののことだけを考え、それを実現するには何が必要かを明らかにし、行動を起こすことです。健康と幸福は重要...
習慣化

ブライアン・トレーシーに長生きの法則を学ぶ!

私たちは、長寿および肉体の健康という点で、人類の歴史で最もすばらしい時代に生きている。私たちはこれまでより長生きし、よい生活を送れるようになった。80歳、90歳、あるいは100歳までとても健康でいられる。そのように決意すればそれは実現できる...
習慣化

なぜ、ワーカホリックは先延ばしの天才なのか?リッチ・ノートンに先延ばしを克服するための6つのステップ。

自分で自分がいやになる。好きではないことばかりしていて、自分が本当にしたいことはしていないからだ(パウロ) 刺激的なタイトルの「バカ?」と言われて大正解を再読しています。 著者のリッチー・ノートンは起業家、講演家出版コンサルタントとしてハワ...
習慣化

せっかくのゴールデンウイークだから、環境を変えてみよう!

行動力をアップさせるためには、まず環境を変えることが重要になってくる。環境が変われば、その人の感性が刺激され、考え方も変わるようになる。(ケビン博士)いつもと違った道を歩いてみる。ふだん、滅多に行かない町へ行って、そこで食事をしてみる。遊園...
習慣化

ゴールデンウィークをどう過ごす?良い言葉からやるべきことを整理してみた!

自然に接していれば心が癒され、本来の自分のリズムに戻ることができます。(アン・ウイルソン・シェイフ) 今日からゴールデンウィークですが 私の目標は、この休みの間に本来の自分を取り戻すことです。 忙しかった4月までの時間を振り返りながら、英気...
習慣化

アマゾン(amazon)レビューの活用法 ゴールデンウィークに良書を見つける方法

玉石混淆のなかから本物の情報を見つける練習にもなります。「レビューの文章だけで真贋を見分ける」というセンスや言葉で騙されない言語的嗅覚を養えるのですから、まさに実践的な学びの場ですね。(齋藤孝) 齋藤孝氏は、語彙力こそが教養である(齋藤孝著...
習慣化

運命は選択で決まる。ただし、当然ながら行動も必要!

人生を変えたければ、日常の行いを見直すことだ。成功の鍵は、日々の日課の中にある。(ジョン・C・マクスウェル) 断酒の記事を書いているので、よくお酒をやめたいという相談を受けます。 私はアルコール依存性に長年、苦しんできましたが 自分を変える...
書評

つながる店を創る(坂口昌章著)からユニクロの現状を考える!

「◯◯だから売れない」というのは言い訳です。売れない言い訳はいくらでも見つかります。大切なのは、売れない言い訳ではなく、どうすれば売れるかです。売れるということはどういうことか、それを考えて行動することです。(坂口昌章) つながる店を創る(...
スポンサーリンク