幸せ

スポンサーリンク
習慣化

トライオン・エドワーズの名言と夢リストの習慣化

意見を決して変えない人は、失敗を正すことも決して出来ない。そして、今日より明日、賢明になることなども、決してないだろう。(トライオン・エドワーズ) 自分が正しいと思っていると、変化のチャンスを失います。 人のアドバイスをちゃんと聞けなかった...
習慣化

負の感情を捨てる方法 「最悪」は0.1秒で最高に変わる(中島輝著)の書評

幸せは揺れ動きません 。常に「今ここ」にあるのです。満足は揺れ動きます。常に「次から次へ 」求めてしまうのです。だから、あなたの満足もあなたがつくれるのです。(中島輝)負の感情を捨てる方法 「最悪」は0.1秒で最高に変わる(中島輝著)を読了...
習慣化

水木しげるとリチャード・ワイズマンの教えを守って、最近は眠るように努力している!

寝る時間を犠牲にしていた連中は、早々とあの世に行ってしまった。(水木しげる) 漫画家の水木しげる氏は睡眠が幸せを運んでくると言っています。 逆に、寝ないことが不幸を運んでくるのです。 眠らずに仕事を頑張っても、早死にしたら終わりです。 多く...
習慣化

水木しげる氏の言葉からインプットの重要性を学ぶ!

先日、亡くなった水木しげる氏の幸福の七か条について今朝のNHKの番組が特集していました。今朝改めて、水木さんの言葉を読み返して、幸せについて考えてみました。 まずは、幸福の七か条を振り返ってみましょう。第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、...
習慣化

運を良くするための三角形のルール。リチャード・ワイズマンは自分を好きになることで運が良くなると言う。

一つの事柄について全てを知るよりも、全ての事柄について何らかのことを知るほうがずっとよい。知識の多面性が最上である。(パンセ) いろいろなスペシャリストが、私の周りにはいます。 広告会社でビジネスを続けているうちに、多くの専門家に出会えるよ...
習慣化

未来の前兆は、今にあるとパウロ・コエーリョは言う。

もしおまえが、現在によく注意していれば、おまえは現在をもっと良くすることができる。そして、おまえが現在を良くしさえすれば、将来起こってくることも良くなるのだ。未来のことなど忘れてしまいなさい。そして、神様は神の子を愛していると信頼して、毎日...
習慣化

世界の自己啓発50の名著(T・バトラー=ボードン著)の書評と「夜と霧」の再読

燃やすのに一番いいのは老木。飲むには古酒。信頼するには旧友。読むのは古典。(フランシス・ベーコン) 世界の自己啓発50の名著(T・バトラー=ボードン著)を読んでいるのですが寄り道ばかりしてしまい、ほとんど先に読み進めません。 本書は、自己啓...
習慣化

多くを成し遂げた人は、きっと多くを夢見た人だ。(スティーブン・リーコック)

「子供たちは『大きくなったら』と言う。そして大きくなれば『大人になったら』と言う。それからやがて大人になれば『結婚したら』と言い、結婚したならしたでまた前言をひるがえし『定年を迎えたら』と口にする。そして、いずれ定年の日を迎えてふと振り返れ...
習慣化

習慣の連鎖力で人生を変える方法。自分を変える習慣力(三浦将著)の書評

たった1つの良い習慣を身につけることによって、あなたの生活を向上させるための他の良い習慣が連鎖するように身に付いていく。(三浦将)自分を変える習慣力(三浦将著)を読み進めることで、習慣化についての整理が更にできました。 良い習慣をスタートし...
習慣化

運のいい人の法則(リチャード・ワイズマン著)の書評 運のいい人は何をしているのか?

私たちは誰でも幸運であり不運でもある。不運に見舞われても我慢して前に進みつづけることができる人は、幸運がやって来たときに、たまたまそこにいて幸運をつかむことができる。(ロバート・コリアー) 人生を変えるために、絶対に読んでおいたほうが良い本...
スポンサーリンク