外食 久米島の亀吉のもずくが極太でおいしすぎる! 沖縄那覇から100Km離れた久米島にやってきました。 山と海に囲まれたとても綺麗な島で 人も少なく夏の休日をリラックスしています。 今日は久米島のイーフビーチのビーチ通りにある亀吉で食事をしました。 このエリアには、飲食店が並んでいますが、... 2015.08.08 外食食事旅行その他グルメ旅沖縄
グルメ 五頭の山茂登の釜めしは美味でした! 新潟県の五頭山のふもとにある「五頭の山茂登」にお邪魔してきました。 地元の方のオススメで出かけたのですが、これが大当たりでした。店に入ると懐かしい雰囲気で、気持ちが和みます。 地元新潟の岩船産のコシヒカリを使った釜めしが有名です。 三人で来... 2015.07.30 グルメ旅食事
習慣化 “やる気ガソリン”が、からっぽになってしまった時の対処法 仕事でも何でも、やる気が激減していく時は、無理はしない。スパッと活動を中止する。やる気ガソリンがからっぽなのに、アクセルをガンガン踏んでも仕方ないからだ。考えが煮詰まった時も同様である。そういう状況の時は、「やーめた」と足早にその場所を離れ... 2015.07.17 習慣化書評名言その他ウォーキングライフハック引き寄せの法則心感謝散歩旅時間術読書術運動
習慣化 読書というこころの旅の楽しみ方。 本を読んでいると、こころの旅ができるのだ。その旅にはカバンも切符もいらない。ひとりで勝手に出発し、本の中の人物と、時を超えて一緒に旅を味わい、好きな時に戻ってこられる。(八坂裕子) 八坂裕子氏のこの言葉をコボリジュンコさんのブログで見つけま... 2015.07.14 習慣化Kindle書評生産性向上電子書籍IT活用ブログライフハック心旅読書術
習慣化 積ん読でもいいじゃないか! 「積ん読」もまた楽しからずや。(渡部昇一)人の脳は忘れやすく、3日もすればほとんどのコトを忘れてしまいます。私は本をたくさん買うために、買った本の存在を時々忘れてしまいまた、同じ本を買ってしまうという笑えない経験を何度もしています。 これを... 2015.07.07 習慣化Kindle書評iPhone名言生産性向上IT活用その他ブログライフハック引き寄せの法則旅時間術読書術