しっかりと習慣を守ること、それが最後までやり遂げるコツだ。(ジョン・アップダイク)
天才たちの日課 (メイソン・カーリー著)を読み返えすことは
私にとって、とても楽しいことです。
アメリカの作家・詩人として有名なジョン・アップダイクは
ハーバード大学を卒業後、あのニューヨーカーでライターをした後
作家としてデビューし、数々のヒット作を世に出しました。
私も20代のころに彼の短編小説にお世話になったのですが
本書で紹介されている彼の習慣には、圧倒されました。
彼は書くことを日常にして、絶えず、書き続けていたのです。
1954年にニューヨーカーでデビューしてから、2009年に亡くなる日の数週間前まで
アップダイクは、書いて、書いて、書き続けたというのです。
天才たちの日課には、彼が書くことを決まった習慣にしていたという
以下のエピソードが、紹介されています。
書かないことはあまりにも楽なので、それに慣れてしまうと、もう二度と書けなくなってしまうから。だから決まった習慣を守るようにしているー毎朝自分の歯を削る歯医者みたいなものかなー
「書かなくいことに慣れると、もう二度と書けなくなる」という彼の言葉には共感します。
私も毎日ブログを更新していますが、一度休んでしまうと
二度と書けなくなりそうなので、朝からブログを書く時間を確保してしまいます。
書くことを習慣化したおかげで、私は規則正しい生活を送れるようになり
土日も朝から書くことを意識するようになりました。
アルコール依存症で、先送りの天才だった私が、書くことで自分を変えられたのです。
私は毎日書かなければならない。それは成果をあげるためでではなく、習慣を失わないためだ。(レフ・トルストイ)<
多くの天才たちも、書き続けるために習慣の力を使っていたのです。
書く時間や書く場所を決めるなどの努力をすることで
習慣化できるようになっていきます。
今は、アイデアが浮かんだら、すぐにEvernoteにメモができますから
書くネタが見つかったら、未来の自分のためにノートに保存します。
また、書くことを習慣化すると、自分の中で多くの知恵や体験が価値を持ちます。
いつも書き続けるためには、いろいろなモノをインプットする必要があるので
世の中を真剣に見るようになるのです。
自分の視点を変えることで、気づきを得られるようになります。
メモを見返すことで、記憶と記憶がつながり、アイデアが閃くようになります。
このように書き続けることが、脳を活性化させてくれます。
書くのをやめないのも、この効果を実感できたからもしれません。
天才たちの日課 (メイソン・カーリー著)で
紹介されている「努力型の天才」の言葉を読んでいると、自分に勇気を与えられます。
(「破滅型の天才」は断酒した私にとっては、あまり参考にしたくありません。)
「努力型の天才」を見習って
ブログでのアウトプットを自分の良い習慣として、続けていきたいと思います。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
photo credit: 9-29-07 240 via photopin (license)
コメント