「よい面を見つける人」はつねに人生の明るい面を見る。彼らは現実を直視しつつも、いたるところに恩恵を見る。一方、「悪い面を見つける人」は厳しい現実にがっかりし、たえず問題について不平を言い、いつもみじめな思いをして暮らしている。「悪い面を見つける人」になることは非常に危険である。なぜなら、そういう心の姿勢は絶望につながりやすいからだ。(マーク・レクラウ)
photo credit: barnimages.com Girl is using Instagram on her iPhone via photopin (license)
ネガティブ思考をやめて、楽観的に振る舞う!
マーク・レクラウは習慣を変えれば人生が変わるの中で
ネガティブ思考の欠陥を指摘します。
ネガティブなことにフォーカスしすぎると
絶望感に苛まれ、積極的に行動できなくなります。
生きているとなんども痛い目に会いますが
その度に落ち込んでいるのは時間の無駄です。
悪いことも起こっても、フォーカスするものを変えることで
比較的早く、立ち直れるようになります。
最悪と思えるような状況ですら、何らかの恩恵を見つけることで
自分の思考と行動を変えられます。
世の中はいいことと悪いことが共存しているが、どちらに意識を向けるかが重要なのだ。
成功が訪れる前には、たくさんの障害が立ちはだかります。
計画がうまくいかないときは、それを一時的な敗北と捉えるのです。
人生はトーナメント戦ではありませんから
一回負けても、次のチャンスを狙えばよいのです。
人生をトーナメント戦ではく、リーグ戦と考えることができれば
ネガティブ思考から簡単に抜け出せます。
(リーグ戦の関連記事はこちらから)
![]() 習慣を変えれば人生が変わる [ マーク・レクラウ ] |
4つの心がけで、自分の目標を達成する!
失敗しても、そこで負けずに別の計画を立てましょう。
もしそのプランもうまくいかないなら、次の計画を練ればよいのです。
失敗が続いた時点で、大多数の人が行動を止めてしまいます。
多くの人は、粘り強さを持ち合わせていないために
自分が思い描いたゴールに到達できないのです。
ただし、うまくいかない計画を粘り強く実行するのはやめましょう。
重要なことは柔軟性で、その場合は別のアプローチを考えればよいのです。
継続と柔軟性によって、私たちは失敗の泥沼から抜け出せます。
もしも、何度か試してうまくいかないなら
目標を達成するために別のプランを考えましょう。
新しいプランが新たなアイデアや出会いを運んでくれ
そこから、解決策が見つかることが多いのです。
マーク・レクラウは以下の4つを心がけることで
目標を達成できるようになると言います。
1、粘り強さを発揮するためには次のようにすればいい。目標を達成するための燃えるような情熱を持つ。
2、明確な目標を掲げ、日々の歩みによって着実に前進する。
3、気が滅入るような人たちの影響を受けないように気をつける。
4、目標を達成するように励ましてくれる人に支えてもら
う。
自分一人で、目標を達成するのは無理がありますから
周りの人のサポートを受けるのです。
そのためには、常日頃自分の夢を周りに語る必要があります。
パッションを持ち、それを人に伝えることで
ポジティブな人の応援を受けられ、夢が叶うようになるのです。
まとめ
人生には失敗がつきものです。
一度の失敗で諦めるのではなく、楽観的に物事を捉えましょう。
別の計画を練り、行動を続けることで
あなたのパッションが周りに伝わります。
周りの人のサポートを得ることで、夢が叶うようになります。
![]() ソーシャルメディアを武器にするための10カ条 [ 徳本昌大 ] |
コメント