ダニエル・ピンク氏のWhen 完璧なタイミングを科学するの書評

タイミングがすべてだと誰もが知っている。ただ、わたしたちがタイミングについてよく知らないことが問題なのだ。人生は「いつ」という決断を際限なく突きつける。(ダニエル・ピンク)


Designed by Creativeart

重要なことは午前中にした方が良い?

ダニエル・ピンク氏のWhen 完璧なタイミングを科学するを読了しました。著者のおかげで、今回、タイミングの重要性を理解できました。いつ何をするか?を決めることを私たちはもっともっと重視した方がよさそうです。最適なタイミングの行動が、結果を大きく左右するのですから、午前中に何をするかを明確にすべきです。

多くの人は午前中に力を発揮することがわかっています。(一定数このパターンに当てはまらない人もいます。)人間の感情は午前中にポジティブになり、正午ごろに感情の最適点を迎えるのです。この事実を知り、決断・行動することで、私たちは成功する確率を高められます。著者のダニエル・ピンクは、重要なことは午前中にした方がよいということを様々なケーススタディやデータを用いながら明らかにしています。

ノーベル経済学賞受賞者のダニエル・カーネマン、オバマ政権で活躍したアラン・クルーガーを含む5人の研究者によって開発された1日再構築法(DRM)の調査結果を見ると人間のパターンが見えてきます。人の感情はどんな日でも通勤時に幸福感が一番低くなり、いちゃついているときにもっとも高くなることがわかったのです。

力ーネマンやクルーガーをはじめとする研究者グループは、DRMを用いて「見逃されがちな情態の質、すなわち1日の間に見られるその周期性」を評価しました。まず、多彩な人種や年齢、所得、教育を背景に持つ900人強のアメリ力人女性に協力を求め、「前の日を、映画のなかの連続する場面やエピソードとして」思い出してもらったのです。そのときの感情を、12の形容詞のリスト(うれしい、ストレスを感じた、楽しい、いらだたしい、など)から選択してもらい、その数字をデータ処理したところ、1日の間に「終始一貫して2つのピークがある分布パターン」が見られることが判明しました。参加した女性のポジティブな感情は午前中上昇し、正午頃に「感情的な最適点」に達しました。その後、一転して良い気分は落ち込み、午後は低いままで、夕方になりようやく上向きになったのです。

ネガティブな感情ストレスを同様に調査した結果、一般的に午後に上昇し、夜が近づくにつれて下降したのです。ネガティブな感情はポジティブな感情とは逆のパターンを示しました。研究者たちが2つの感情を結合させると、きわめて顕著な結果が出たのです。午前中がピークで、午後が谷、夕方から回復の傾向が見られました。

結果を出すためには午前中を有効活用するだけでなく、谷の時間の過ごし方を変えるべきです。ダニエル・ピンクはランチタイムの後には、しっかりと休息を取るべきだと述べています。「注意力を高める休止」を取ることで、私たちはミスを防げるようになるのです。

注意力を高める休止」によって、ミシガン大学医療センターのチームは、午後の谷の時間帯に悲惨病院と化すことを防ぎました。医療センターのトレンパー医師が改善運動を実施してから、看護の質は高まり、合併症は減少し、医師にも患者にも落ち着きが見られるようになったのです。

午後は、1日のなかのバミューダ・トライアングルだ。谷の時間帯は、多岐にわたる領域で、生産性や倫理、健康にとっての危険地帯に当たるのだ。

麻酔薬を投与されているときに、何らかの失敗が起きる可能性は、ピークと比べて谷の時間帯には4倍も高くなることがわかっています。実際の危害(単なる不手際だけではなく患者に有害な影響を与えること)に関し、午前8時の確率は0.3パーセント、つまり1パーセントの10分の3でした。ところが午後3時の場合、その確率は1パーセントに跳ね上がり、午前8時の3倍増となったのです。午後は医師の警戒心を緩慢にし、麻酔事故を増やしていたのです。医師の手洗いでも同じような結果が見られ、院内感染の確率が午後に高まることもわかっています。もし、あなたが病院に行くなら、無理をしてでも午前中に行った方が良さそうです。

 

午後の谷の時間に休息を取れ!

ただ、ありがたいことに、注意力を高める休止は、谷の時間帯が行動に及ぼす支配力を緩めてくれる。

午後の時間に休息を取ることで、結果をよりよくできます。アメリ力最大のヘルスケアシステムの退役軍人保健局は、全米で170の病院を運営しています。医療ミスの多くが午後に起きたことを受けて、医師チームは病院に包括的研修制度を導入しました。小休止を意図的に頻繁にとることをコンセプトにし、「ラミネート加工されたチエックリスト・カード、ホワイトボード、書面形式、壁に貼られたポスター」などのツールを利用しました。研修制度が導入されて1年後、手術死亡率(手術中または手術直後に患者が死亡する割合)は、なんと18パーセント低下したのです。

教育の分野でも休息の効果が明らかになりました。デンマークの全国標準テストで、午後にテストを受けた生徒の成績は、午前中に受けた生徒の成績よりもかなり悪い結果が出ました。テストは午前中に行うべきですが、研究者らは別の方法も発見したのです。生徒たちが、テストの前に20分から30分間の休憩をとって、「食べたり、遊んだり、おしゃべりしたり」したところ、彼らの成績は下がらず、逆に成績が上がったのです。休憩時間が、時間帯による成績低下を上回るほどの成績向上をもたらしたのです。研究に参加したハーバード大学のフランチェスカ・ジーノは「毎時間、休憩をはさめば、テストの成績は遅い時間帯になるほど向上する」ことを発見しました。子供たちには、詰め込み教育ではなく、定期的な休息が必要だったのです。

谷の時間帯は毒であり、リフレッシュ休憩が解毒剤であることが多くの研究が明らかにしました。では、休憩時にどんな過ごし方をしたらよいのでしょうか?ピンクは5つの方法を提案していますが、その中から、私が気に入ったメソッドを紹介します。
■動かないよりも動いたほうがいい。
座りっぱなしは喫煙と同じだと言われていいます。就労時間中には、1時間ごとに椅子から立ち上がって5分間歩き回るだけでも、効果があることがわかっています。
■1人で過ごすよりも誰かと過ごしたほうがいい。
ストレスの大きな職業では、休憩時間を社交的に過ごすことにより、肉体的な緊張が最小限に抑えられ、ミスを防げるだけではなく、離職率も減らせます。
■屋内よりも屋外で過ごしたほうがいい。
自然に触れることは、エネルギーの充填に一番効果的です。樹木や植物、河川の近くにいると精神的に癒されますから、積極的に自然に触れるようにしましょう。
■中途半端に離れるよりも完全に離れたほうがいい。
リラックスすること(ストレッチしたり、何か楽しいことを考えたりするなど)でストレスが和らぎます。休憩時間にはマルチタスクをやめて、テクノロジーからまったく離れるようにすべきです。

また、昼寝も効果があることがわかっています。

昼寝はわたしたちの脳にとって整氷車の役割を果たす。普通の1日がわたしたちの精神の氷に残す、へこみやすり減り、傷をならしてくれるのだ。NASAの有名な研究では、操縦士は40分間の昼寝をしたあと、反応時間に34パーセントの改善が見られ、注意力が2倍になったという。同様の効果が航空管制官にも見られる。短時間の昼寝をしたあとで、管制官の注意力は増し、パフォーマンスも向上した。

午後と夜間の勤務の直前に仮眠をとったイタリアの警察官は、仮眠をとらなかった警察官と比べて、交通事故が48パーセント少なかったそうです。カリフォルニア大学バークレー校の研究によれば、午後の仮眠は脳の学習能力を拡大させることを見つけました。昼寝は事故を減らしたり、脳の働きを改善するのです。

また、昼寝は健康な人たちを増やします。2万3000人を6年間追跡したギリシャの大規模な調査では、昼寝をする人は心臓疾患による死亡率が37パーセントも低く、「アスピリンの服用か、毎日の運動と同じ程度の効果」が見られました。昼寝は免疫機能も強化します。あるイギリスの研究によれば、昼寝を楽しみに待つだけで血圧が下がることもわかったそうです。

まとめ

重要なタスクは生産性の高い午前中に済ませるべきです。多くの人は午前中に力を発揮し、午後の時間はミスをおかしやすくなります。一方で午後の谷の時間を有効活用する方法もあります。私たちは15分程度の昼寝で脳の働きを改善できます。もし、午後も必死に働く必要があるのなら、休憩時間を確保し、昼寝をするようにしましょう。

ブロガー・ビジネスプロデューサーの徳本昌大の5冊目のiPhoneアプリ習慣術がKindle Unlimitedで読み放題です!ぜひ、ご一読ください。

 

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました