ブログ

スポンサーリンク
習慣化

日記やブログを習慣化して、周囲の情報に敏感になろう!

日記に書くネタを探すために自然に周囲に敏感になるということです。 「今日はなんだかバタバタしてたなあ」で 1日を終える人と「これもあった。あれもあった。私の身の回りには日々いろんなことが起こっているんだ」と感じる人とでは、同じ体験をしていて...
Apple

iPhoneを暇つぶしに使うのは、もったいない!

魚を与えれば、一日食べていける。魚の取りかたを教えれば、一生食べていける。(老子) ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食べていけますが 明日も魚を与えなければ、飢えてしまいます。 これでは、お互いのためになりません。しかし、魚の取り方を...
習慣化

日記を書くだけで、なぜ夢が叶うようになるのか??

単純に 「書く」という行為自体にそれだけで効用があるのです。人は何かについて書くと、頭で考えているだけでは気づかない自分の本音 (潜在意識)に気づくことがあります。(今村暁) 今村暁氏の3分間日記 成功と幸せを呼ぶ小さな習慣の中に 日記の効...
習慣化

断酒をすべき人は、アルコールを自分でコントロールできない人かもしれない。

お酒を飲むと ・飲みたいときに飲める人と ・飲まずにはいられない人 に分かれてしまって、私は間違いなく、後者になることを自覚しているからです。もちろん、昼間に飲むことはないのですが、それでも、毎晩、毎晩「ああ、やっとお酒が飲める」というよう...
習慣化

10年後になにをしているか?を質問してみましょう!

私たちは一年以内にできることを過大評価し、十年以内にできることを過小評価しがちです。今から十年後のあなたはいったい何をしていますか?(アンソニー・ロビンズ)決意し、行動することで、人は自分の可能性を広げられます。 10年前の私が今の自分を見...
習慣化

よい習慣を作り出すためには、最初の5分が肝心!

人間は習慣の奴隷である。何人も、この命令者には抵抗しえない。このゆえ、成功を願うものは自分で習慣を造り、自らそれに従わなければならない。(オグ・マンディーノ) よいと思った行動を習慣にして、続けられるようになると 徐々に、自分を変えられるよ...
ブログ

マニラ・GREENBELT3のSTARBUCKS体験記

フィリピン最大の財閥のAYALAが運営する巨大ショッピングモールの GREENBELTに行ってきました。 マニラの中心部のマカティ地区にあるモールで5つの建物で構成されてます。 エルメスやグッチなどヨーロッパのブランドショップや MUJIや...
習慣化

コレステロールと中性脂肪の数値を改善するために、私がスタチンを服用しなかった理由

治る病気を相手にすれば儲けは少ないが、治らなくても問題にされない病気を相手にすれば、儲けはそれよりはるかに多くなる。製薬会社にとっては、 「薬で症状が抑えられ、かつ、健康で暮らすためには薬が一生涯必要」という状態が理想的なのだ。高血圧や糖尿...
Apple

マーケティングとは、「顧客を自社とその企業理念の伝道者にできるほど、顧客のことを深くはっきりと理解すること」

顧客を誘って自社のマーケティングや商品開発に参加させ、貢献してもらうにはどうすればよいか。顧客同士が話し合い、アイデアや市場の問題について意見を交換するための場所を、どうやって提供すればよいか。マーケティングとは要するに、「顧客を自社とその...
名言

シネカラで悩みを解決するのもよいかもしれない!!

今から一年もたてば、私の現在の悩みなどおよそ下らないものに見えることだろう。(サミュエル・ジョンソン) 数年前の大きな悩みを覚えていますか? 夜も眠れないほど悩んだはずなのに、それを思い出せないのです。一体、あの悩みは何だったのでしょうか?...
スポンサーリンク