スポンサーリンク
習慣化

藤原和博氏の10年後、君に仕事はあるのか?―未来を生きるための「雇われる力」の書評

ネットワークが広がれば広がるほど、AIが高度化すればするほど、人間がより人間らしくなるはずだと。人間は、人間じゃなきゃできない仕事をするようになり、人間本来の知恵と力が生きてくるだろう、と。(藤原和博) ダイヤモンド社様から大好きな藤原和博...
習慣化

インド人の辞書に「何もせずにあきらめる」という言葉はない。

ジュガール思考をする人は、どんなに可能性が低くても、見方や発想を変えて一発逆転の方法を考えます。 「あきらめが悪い」ということは、常に「最善の方法を模索している 」ことにもなるのです。もし、その努力が実を結ばなかったとしても、その失敗を活か...
習慣化

「反論」を考えることを習慣にしよう!

「敵がいる?いいことだ。それはどこかの時点で、何かのために立ち上がった結果だから。(ウィンストン・チャーチル) photo credit: Aurelien G. Photographie Photographie de presse - ...
習慣化

捨てるが価値 悪い習慣はさっさと捨ててしまおう!

毎日の人の行動の、実に40パーセント以上が、その場の決定ではなく、習慣だという。(チャールズ・デュヒッグ) photo credit: elviskennedy Fall into Winter - Equinox to Solstice ...
習慣化

未来予想図通りにならなくても、私が行動を続ける理由。

私たちは、「実行する価値のあるもの」と「実行する価値のないもの」が自分にはわかっているという前提で、物事を考えがちです。けれども、未来になにが起こるか、あるいは物事が今後どうなるのかは、だれにもわからないのです。時間の無駄と思ったことが、実...
習慣化

スティーブン・ピアスの影響力の秘密50の書評

影響力は誰かに働きかけるプロセスだ。(スティーブン・ピアス) photo credit: @cpe Paris Skaker Influence-78.jpg via photopin (license) 様々なアイデアを組み合わせて、相手...
ブログ

ミティクールという電気を使わない冷蔵庫から発想法を学ぶ。

いいアイデアが思い浮かんだり、やってみたいと思っても、真面目だからこそ、頭の中で一生懸命考えて、さまざまな未来予測をしてしまい、結局、動けなくなる。学習意欲が旺盛で、あらゆる知識やスキルをインプットしているのに、頭の中でいろいろ考えてしまい...
習慣化

アイデアは試さなければ、意味がない。

私の問題は、アイデアがありすぎることでも、ワクワクが多すぎることでもなく、行動しようとしなかったことでした。このことを心の底から理解すると、面白そうだと思うアイデアを1つ選び、行動し、ベストを尽くすだけでいいのだとわかりました。(ヘンリ・ユ...
習慣化

自分の意志で働く時間を増やそう!

「すぐやる」ということは、結局は時間と行動の関係性の話です。「人や状況に追われて過こしている時間」ではなく、「自分の意思で動いている時間」を増やしていくことこそが、人生を充実させるためには不可欠です。それはまさに「時間を制するものは、人生を...
習慣化

ヘンリ・ユンティラの「あなたの考えは、あなたをだます」の書評

どんなに優れた人たちでも心配はするし、みずからを疑う。彼らの多くも詰め寄られて追及されたなら、今の自分で十分かどうか不安に感じていると認めるだろう。他の人々と優れた人々との違いは、それでも彼らは崖から飛び降りるという点だ。翼は落ちていくとき...
スポンサーリンク