スポンサーリンク
習慣化

フランク・アウトローの名言から、人生を変えてみよう!

自分の考えに気をつけよう。それは口葉になる。 自分の言葉に気をつけよう。それは行動になる。 自分の行動に気をつけよう。それは習慣になる。 自分の習慣に気をつけよう。それは人格になる。 自分の人格に気をつけよう。それは運命になる。(フランク・...
習慣化

小川泰史氏の『HONDAの技術革新を支えた〝超〟目標達成法「9つの質問」』の書評

「本当は問題ではないこと」を「問題である」ととらえて、真っ先に解決すべきだったはずの真の問題の選択をしていないのです。スタートから道を間違ってしまっているのですから、どんな優秀な問題解決のスキルやロジックを使って解決しようとしても、得たい結...
習慣化

癌は正解のない病気で治療法はそれぞれ異なる。福島正伸氏の「37の病院・医師をまわり 僕はがんを治した」の書評

今、私が何よりも真剣に考えているのは、この命をどう使い切るかである。人は誰でも、いつかその命が終わるときがくる。それまで、与えられた命をどのように生き切るか。つまり、どうしたらこの命が最も輝くかということだ。(福島正伸) この本を読むと、他...
習慣化

一流の育て方(ミセス・パンプキン&ムーギー・キム著)の書評

私は、「親が知らないことやわからないことは、子どもの自主性に任せる」「子どもに反対したことが間違いだと気づいたときは、即それを認め撤回する」ということを常に意識してきました。世間知らずで時代遅れの親が子どもの未来を邪魔することほど醜く、わだ...
習慣化

愚痴を言わなくするためのシンプルな方法を斎藤茂太氏に学ぶ!

そもそもグチとは、どうして発生するものなのだろう。その発生源の多くは、過去へのこだわりである。「あのとき、こうすればよかった」という後悔や自棄だ。ときには過去の失敗をクヨクヨ思いつめた結果ということもある。しかし、考えてみよう。すでにふれた...
習慣化

後悔をいつまでもしていては意味がない!

してしまったことを悔やむより、したかったのにしなかったことのほうが、悔やみが大きい。(ユダヤのことわざ) 東京の桜も満開となり、昨日、今日の二日間で何箇所かの桜を楽しめました。 今年も桜の季節を迎えられたことに、とても感謝しています。 この...
習慣化

アンディ・グローブのハイ・アウトプット・マネジメントがインテルを強くした!

遅かれ早かれ、ビジネス界の基本的なものは変わる。(アンディ・グローブ)インテルの元CEOのアンディ・グローブが先日死去しました。 1968年にロバート・ノイス氏とゴードン・ムーア氏が創業したインテルに3番目の社員としてアンディは入社しました...
習慣化

日記やブログを活用して、毎日、目標を思い出そう!

「自分はこうなりたいなぁ」と、1年に一度しか思わない人と、1ヵ月に一度思う人では当然、一カ月に一度思う人の方が目標に近づきます。それでは1ヵ月に一度しか、目標を思い出さない人と、一週間に一度思い出す人とでは、どちらが目標を達成するかと言えば...
習慣化

「目標」「やりたいこと」などの5つのことを書き出すと、なぜ夢が実現するのか?

私が実践している 『3分間日記』には、書くべき項目が5つしかないのです。たった5つの項目について、毎日書くだけで、あなたは成功と幸せの扉に手を掛けることができるのです。その 5つとは 「目標」「やりたいこと」「今日の出来事」「今日の感謝」「...
習慣化

3Dをやめることで、自分を簡単に変えられる!

私は「でも」「だって」「どうせ」という3つの言葉を「3D」と呼んで意識するようにしている。なぜかと言えば、この3Dのあとにどんな言葉が続くか考えてみればすぐにわかる。(田口智隆) 「でも」「だって」「できない」
の3Dを口にしないことがとて...
スポンサーリンク