スポンサーリンク
食事

ココナッツオイルがアルツハイマーに効く理由?

農耕文化が始まる前の食スタイルを目指しているので、小麦米、大豆、遺伝子組み換え作物、加工食品などは極力使用しないように心がけているが、全粒粉の穀物は多少使っているようだ。カロリーではなく自然食材がもつ栄養素や機能性成分を重要視している。レス...
習慣化

読書が子供にもたらす、驚くべき効果?

険しい丘に登るためには、最初にゆっくり歩くことが必要である。(ウィリアム・シェークスピア) このシェークスピアの言葉は、読書においても有効です。 私たちは、書籍の山を日々登っている感じです。 小学4年生の時に司馬遼太郎を読んで、読書に目覚め...
習慣化

「ブログを10年続けて、僕が考えたこと」(倉下忠憲著)を読んで僕が考えたこと

このブログを書き始めてから、4年半の時間が経過しました。 当初は毎日ブログを更新するための、ネタ作りが大変だったのですが 今は、ブログを書くことが、私の人生の喜びに変わってきました。ブログを書いている中で、ブログ関連の本にも反応するようにな...
習慣化

読書とは引用力を鍛えることである!

読書とは、「引用力」を鍛えることだと齋藤孝氏は言います。 本を読むときに自分の好きな文章を3つ選んで引用し それを日記に書いたり、人に伝えることを習慣にすると その言葉を自分ゴト化でき、表現力をアップできるのです。 大人のための読書の全技術...
習慣化

本は購入した方がよいに決まっている!

図書館の本はタダで読める、というのがすばらしいというのは常識的で、タダほど高いものはない。自分の目で選んで、自分のカネで買ってきた本は 、自分にとって、タダで借り出してきた本より、ずっと重い意味をもっている。図書館の好みで入れた本をタダで借...
習慣化

積ん読でもいいじゃないか!

「積ん読」もまた楽しからずや。(渡部昇一)人の脳は忘れやすく、3日もすればほとんどのコトを忘れてしまいます。私は本をたくさん買うために、買った本の存在を時々忘れてしまいまた、同じ本を買ってしまうという笑えない経験を何度もしています。 これを...
習慣化

断酒によって、海馬が再生できる!脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン著)の書評

脳を鍛えるには運動しかない!(ジョン J. レイティ、エリック ヘイガーマン著)を 読むことで、私は脳についての不安を打ち消すことができました。  なんとアルコールで損傷した脳の機能を、運動によって回復させられるというのです。9年前まで私は...
Apple

アンソニー・ロビンズのオーディオブックを聞きながら歩いたことで、断酒ができた!

運動が不安やうつを緩和するという事実はすべての依存症に対して大きな意味をもつ。不安やうつは依存症の治療の妨げとなる。依存を断とうとしていても、不安や絶望から、その決意がくじけ、あきらめてしまう人は多い。人はみじめな気分になると、衝動的になり...
習慣化

Kindleでの多読・乱読にこそ価値がある!読書でセレンディピティーを起こしてみよう。

どの本がどう役に立つかということはわからないけれど、たぐさん本を読むと、それが腐葉土のように発酵して脳の中にいい土壌ができる。千冊読んだ人、一万冊読んだ人、というのは、それだけの養分が脳の中に蓄えられるから、とてもおいしい果物ができるという...
習慣化

ひらめきは、紙に書き留めた瞬間に「アイデア」に変わる!本当に頭がよくなる1分間アイデア法(石井貴士著)の書評

運動分野の天才の真似は難しいが、頭脳分野の天才の真似は簡単だ。(石井貴士)本当に頭がよくなる1分間アイデア法(石井貴士著)には ひらめきとアイデアの違いが明確に定義されています。・ひらめき=頭の中で、一瞬で思いついたもの。すぐに忘れてしまう...
スポンサーリンク