習慣化 走ることを決めたら、村上春樹氏の言葉が刺さり始めた。 昨日の自分をわずかでも乗り越えていくこと、それがより重要なのだ。長距離走において勝つべき相手がいるとすれば、それは過去の自分自身なのだから。(村上春樹)ウォーキングを復活してから、体が軽くなりました。 次は、走ることを習慣化したいと思い、徐... 2015.06.02 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 血管を強くするために、私が心がけている2つのこと。 血管力を鍛えることが話題になっています。 血管力とは血管がしなやか、かつその内壁がなめらかな状態を言います。 血液を体の隅々にスムーズに運べることが理想ですが 悪玉コレステロールが高い私は、この力が低そうです。 血管力を強くすることが、私... 2015.06.01 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 行動する恐怖感をなくせる一冊!毎日15分自分と向き合えば、「欲しい結果」がついてくる(池田潤著)の書評 行動するのが怖い人にオススメの一冊を見つけました。 毎日15分自分と向き合えば、「欲しい結果」がついてくる(池田潤著)が それなのですが、本書は自分に向き合うことの重要性を教えてくれます。 実は、私たちの多くは、厳しい現実から逃げています。... 2015.06.01 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 旧石器時代の人のように動き回ることで何が起こるか?1日1万歩、歩こう! 旧石器時代の人間は、ただ食べるためだけに、通常、一日に八キロから一六キロも歩かなければならなかった。現代では、そこまでエネルギ を消費しなくても食べ物は見つかるし、つぎはどうやって食料を手に入れようかと頭を悩ます必要もない。このような状況に... 2015.06.01 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 僕はずっと走りたいと思っている。……でも明日にしよう。 「僕はずっと山に登りたいと思っている。……でも明日にしよう」おそらくあなたは永遠に登らないでしょう。(レオ・ブスカリア) 「明日やろう!はバカ野郎」は私の仲間の理央周さんの口癖で 先延ばしがダメなことを上手に表現しています。 明日になれば、... 2015.06.01 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 困難は良き師・友であり、社会は学校である。(スマイリー・ブラントン) 困難は良き師・友であり、社会は学校である。(スマイリー・ブラントン)数年間にわたり、中性脂肪とコレステロールの数値を放っておきましたが 50歳を過ぎたあたりから、この数値が気になり始めました。 体調は悪くないのですが、血管のリスクが高まり ... 2015.05.31 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 ジェイ・エイブラハムに学ぶ、トラブルを目の前にした時の解決法 人生は、いつも良いことが起こるわけではありません。 時には失敗が続き、大きなトラブルを抱え込むこともあります。 多くの人は、トラブルを目の前にすると落ち込んで行動を起こせなくなりますが そういった時には、ジェイ・エイブラハムの 限界はあなた... 2015.05.31 習慣化書評生産性向上その他ブログ
習慣化 君は今日も泥棒するのか? 遅延は時間泥棒である。(エドワード・ヤング)私は、エドワード・ヤング(イギリスの詩人)のこのメッセージを大切にしていますが 最近、自分の失敗からこの「時間泥棒」を何度かしてしまい、反省しています。 時間に遅れることは、人の時間を盗むことで、... 2015.05.31 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 成功を得られない人たちの一番の問題点は、自分自身に対する自信の欠如である。 ほとんどの人の失敗の原因は、目標に達するだけの技術や才能がないことではなく、自分にそれができると信じないことさ。(ティム・フェリス) 私はジャック・キャンフィールドの本は定期的に読み返していますが 読むたびに多くの気づきを得られます。 特に... 2015.05.31 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 アルコール依存症の治し方。ストレスでお酒を飲みたくなったら、脳を鍛えるには運動しかない!を読もう! 私は8年前にアルコール依存症から復活したのですが自分で解決策を考えながらやめたので、試行錯誤を繰り返しました。本当にやめられたと確信できたのは、断酒後、半年ぐらい経ってからでした。 運動によっても、アルコール依存症を断ち切れるという話を 脳... 2015.05.30 習慣化書評生産性向上ブログ