スポンサーリンク
その他

ドバイ国際空港も世界一!恐るべしドバイの世界一戦略。

ドバイの世界一戦略が本格的になってきました。石油の産出量が少ないドバイを発展させるためには世界一のものを作るしかないとドバイの王族は考え次々に「世界一」を仕掛けています。観光客を呼ぶための世界一戦略が功を奏し、空港でも世界一を実現しました。...
習慣化

アール・ナイチンゲールの素晴らしいコミュニケーション術 新しい生活習慣をつくるための4つの規律 

アール・ナイチンゲールの人間は自分が考えているような人間になる!!を読むことで自分らしく生きることが幸せの入り口だと考えられるようになりました。人間は新しい生活習慣を取り入れることで、精神的な安定を手にできるのです。本書の中でアール・ナイチ...
習慣化

ドラッカーに学ぶ、自分の強みの見つけ方。

ピーター・ドラッカーの言葉で最も有名なものの一つに「強みの上に築け!」(Build on strength)があります。企業やプロダクト、そして自分をコミュニケーションするためにはまずは、自分の強みを理解することが肝心です。ドラッカーは経営...
習慣化

先延ばしにする癖のある人は、人生を漫然と過ごして失敗する。アンドリュー・カーネギーの名言を読み返そう!

アンドリュー・カーネギー(Andrew Carnegie)は「鋼鉄王」と称されたアメリカの実業家ですが彼の言葉を読むことで、悩みを減らすことができます。人生を楽しく、そして、リッチにするために、私は彼の知恵を定期的に読み返しています。今日の...
習慣化

不安でも行動する人になろう!

いまここ―すべてがうまく流れ出す宇宙の絶対ルール(阿部敏郎著)を時々、読み返すのですが、人は2種類のタイプに分かれるという指摘には共感します。えい!もし失敗したらどうするのか……。ますます大変になるぞ……。お前にそんなことができるものか……...
習慣化

月曜日の朝をポジティブにする方法

思考は現実化する(ナポレオン・ヒル著)を読むと、アクションする気持ちになります。特に、月曜日の朝に、ナポレオン・ヒルの言葉を読み返すと一週間を良い気持ちでスタートできます。今朝はEvernoteにストックしたの神様の封筒という言葉を読み返し...
習慣化

人生はシンプルに、愛情はたっぷりと。7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?の書評

今日は人生を楽しむ日曜日にしようと思い家族と神社に行く!食事を一緒に食べる!などモノではなく、家族との時間を大切にすることを意識しました。そう思ったのも7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?(ダン・ゼドラ著)のヘンリー・デ...
習慣化

マイケル・J・ロオジェの引き寄せの法則の書評 自分の好きなモノの見つけ方。

思考は言葉で成り立ちます。言葉の使い方を変えると、感情をコントロールできるようになりプラスのものを引き寄せられるようになります。マイケル・J・ロオジェの引き寄せの法則を再読していますが言葉の使い方を変えることで、自分に引き寄せるものが変わる...
習慣化

ルイーズ・ヘイはなぜ美しいままでいられるのか?ライフヒーリングの書評

ヘイハウスの創始者、ルイーズ・ヘイのことを知ったのはパム・グラウトのこうして、思考は現実になる(2)を読んでいた時です。世界でもっとも美しい88歳というフレーズが気になり、調べてみました。ルイーズ・ヘイの両親は彼女が1歳半のときに離婚し彼女...
ソーシャルメディア

富山朝活のモレスキナー飯野隆志氏の作品が素晴らしい件

モレスキナーという言葉をご存知でしょうか?美しいノートのMoleskine(モレスキン)にアート作品書いている方々の総称ですが友人の富山市の飯野隆志氏の作品がすごいので、再びご紹介したいと思います。この作品は先日の富山朝活のセミナーの際に描...
スポンサーリンク