スポンサーリンク
習慣化

ドリームブレイカーと戦う方法

何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。(ラルフ・エマーソン) ブログを書き始めた時に、そんなことをして何になるのか?とよ...
習慣化

願いを叶えるために、ブッダが断固として主張したこと。

自分が成すべきことがあるならば、断固として実行しなさい。それが願いを叶える唯一の方法です。(ブッダ)冒頭のブッダの言葉は、「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉(植西聰著)で 紹介されていたのですが、行動することが夢の実現のためには必須...
習慣化

夢を実現させる一言と子供に言ってはいけないことを書籍「アメリカの心」から学ぶ。

今日は大好きな「君はどこに?」というメッセージをご紹介します。小学三年生の君に 先生が言った 君は算数に問題がある と。 君は算数をあきらめ この世に存在する職場の三分の二を 永遠に放棄してしまったのだ。 誰かが海軍には コックが必要だと ...
習慣化

プランドハプンスタンス理論を実践することで、出版すら可能になる!

プランドハプンスタンス理論をご存知でしょうか? 日本語では計画的偶発性理論として有名ですが この理論を信じて、アクションすれば、間違いなく人生が楽しくなるはずです。 この理論は、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が唱えています...
習慣化

出版のための10のステップ。ブログから出版につなげるソーシャルおじさん的メッソド

みなさんはどういう人生を選択しますか? 決めたことをやり続けますか? それとも進むのをやめますか? 何かを決断したなら、結局はこの2つしか選択肢はないのですが 最近では、このブログのおかげで、私はやり続けることを選べるようになりました。 私...
習慣化

夢を実現させる量質転化とは何か?人に夢を伝えるとなぜ実現が早まるのか?

私のブログではインプット、アウトプット、行動の最大化が人生を変えるという自論を展開しています。特に行動を最大化することが効果があると思い自分でも日々アクティブに動き回っています。努力が勝手に続いてしまう。(塚本亮著)の中にも行動の重要性が書...
習慣化

夢を叶えるための4つの方法

先日、ある方とお話ししていて 夢を叶える方法について質問を受けました。 今日は私が使っている夢を叶える4つの方法をご紹介します。 1つ目は、すでに夢を実現している人と一緒に過ごす。 2つ目は、夢を叶えたい人と一緒に勉強会を開催する。 3つ目...
習慣化

「好き」からはじめよう 大切なことに気づく45のメッセージ(中島未月著)の書評

中島未月氏の「好き」からはじめよう 大切なことに気づく45のメッセージはよく生きるための素敵なエッセイ集です。シンプルな文章の中に、時折、著者の鋭い言葉が潜んでいるので刺激を受けながら思考することができる良書です。ワクワク感や夢を忘れないた...
生産性向上

ドリームキラーとの戦いに勝利して、夢を叶えてしまおう!

「夢は叶う」ものだと最近では信じています。こう意識できると、行動が楽しくなりワクワク感を持って、人生を楽しめるようになります。以前の私は、夢を実現することは「無理だ」「叶うわけがばない」と考えていましたが数年前に出版ができたことから、考え方...
習慣化

マーガレット・ミードの「未来とは、今である。」をヒントに夢のジグソーパズルを積み重ねよう!

アメリカの文化人類学者のマーガレット・ミードは「未来とは、今である。」という名言を残しています。この短い言葉の中に、未来の真実が隠されています。そう、未来とは今の行動の積み重ねで決定されるのです。逆に未来の自分をイメージして、未来から時間を...
スポンサーリンク