引き寄せの法則

スポンサーリンク
習慣化

なまけ心を一瞬で、退治するメンター活用法

あなたの大きな夢を萎えさせるような人間には近づくな。たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。真に器量の大きな人間は自分にも成功できると思わせてくれる。(マーク・トウェイン) 自分の夢にブレーキを踏む人がいる一方で 夢を叶える...
習慣化

180億の脳細胞に指令を出そう!

私たちは誰でも、生まれながらの富に恵まれています。その富とは、すばらしい心の働きです。人には180億の脳細胞があって、指令が出るのをひたすら待っています。心を使うには、自分がどこへ行きたいのか、何をなし遂げたいのかを、ただ言うだけでいいので...
習慣化

ジャック・キャンフィールド&マーク・ビクター・ハンセンに学ぶ、精神的に強くなる6つのステップ

重要なことに集中する唯一の方法は『ノー』と言うことだ。(スティーブ・ジョブズ)スティーブ・ジョブズが言うように私たちは無駄なことに時間を使う暇はないのです。 重要なことをするためにはノーと言うこととやらないことリストを作成すべきなのです。役...
習慣化

会いたい人リストを作って、未来の出会いを引き寄せよう!

五年経って、あなたが変わるかどうかは、あなたが会う人、読む本、聞くテープ次第である。(チャールズ ・トリメンダス・ジョーンズ) あなたがこれから出会う人は、きっとあなたを刺激し、影響を与え、成長させてくれるはずです。だからこそあなたは、いろ...
習慣化

身口意でエネルギーを最大化する方法

空海は「身口意」でさとりを得ると説いたが 、現代的には「行動:腹」と 「言葉:声」と 「思考:目」でエネルギーを最大化して願いをかなえるわけだ。(石田久二) 身口意の三業という言葉が有名ですが 人は思考し、発信し、行動することで 自分の人生...
習慣化

アン・ラモットのひとつずつ、ひとつずつの書評

とにかく机に向かうこと。毎日、ほぼ同じ時間に机に向かう習慣をつけること。これで、無意識に創作スイッチをオンにする習慣が身につく。例えば毎朝9時とか毎晩10時に 、何があっても同じ時刻に机に向かう。タイプライターに紙を入れるか、パソコンに電源...
ブログ

運がいいとき、「なに」が起こっているのか?(石田久二著)の書評

「お金」「恋愛・結婚」「健康」「人間関係」「仕事・キャリア」「趣味・ライフワーク」の6つの部門について、「やるべきこと(問題解決)」と 「やりたいこと(願望実現)」を殴り書きしていくのだ。運がいいとき、「なに」が起こっているのか?(石田久二...
習慣化

リチャード・カールソンの小さなことにくよくよしない88の方法の書評

実り多い人生にするためには、忍耐強くなることが必要だ。じつと待っていれば、必ずチャンスは訪れるし、解決策も思いつく。(リチャード・カールソン)  リチャード・カールソンが言うように 私たちは過去の体験を振り返ることで、逆境力を高められます。...
習慣化

私がブログと日記を続ける理由。

日記を10年つけると、ひとかどの人物になれる。(井上一馬) 私はブロガーなので、当たり前ですが ブログを長く続けることが、人生の目標になっています。 ブログを書き始めてから、まだ10年は経っていませんが 4年半以上、毎日更新することで、私の...
Apple

一度しかない人生、楽しまなければ損だ!

一度しかない人生、楽しまなければ損だ。夢を諦め、あとで悔いを残すようなことだけは避けたかった。(小出義雄)自分自身の行動をコントロールできるようになると 時間を有意義に過ごせるようになります。 日々の習慣を味方につけることで、私たちの生産性...
スポンサーリンク