40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する
池田清彦
講談社
本書の要約
ヒトの本来の寿命は40歳ぐらいで、それ以降の時間は生物学的にはおまけです。40歳を過ぎたら、自分らしく生きるために、社会の規範や常識を一度は疑って生きてみましょう。社会の規範とは異なる自分なりの規範というフィクションを作成し、それを高々と掲げて生きていくことで、自由に生きられるようになります。
40歳以降の人生がおまけだとしたら?
いずれにせよ。40歳を過ぎたなら、生物学的にはおまけの人生なのだから、世間の常識は無視して、あるいは、なかなかそうもいかないという人も、無視していないふりだけして、自由に生きたほうがいいよ。人生は短い、アホな常識と付き合っている暇はない。(池田清彦)
生物学者の池田清彦氏は、40歳以上の人生はおまけだと考え、もっと自分らしく生きるべきだと指摘します。寿命に関係する遺伝子の発現をコントロールしている領域のDNA(デオキシリボ核酸)のメチル化の度合いを調べるこtで、動物の自然寿命を推定できることが分かってきましたた。
それによると、ヒトの自然寿命は38歳で、チンパンジーやゴリラとほぼ同じです。無事に大人になった飼育下のチンパンジーの平均寿命は約40歳であることから、ヒトの本来の寿命も40歳くらいだと言うのです。しかし、実際には多くの日本人の平均寿命は80歳をはるかに超え、自然寿命の倍以上生きています。
多くの人が欲望のまま生きられればよいのですが、それでは社会の秩序が崩壊してしまいます。ある人間の欲望が他の人間の欲望と背反するケースが多々あるために、各自が欲望のまま生きれば、世の中は混乱します。
社会の秩序を維持するためには、社会的な規範が必要になります。社会の規範を守ることが当たり前になると多くの人をそれを正しいもの捉え、疑わずに生活します。
社会の規範はあくまでも社会の秩序を保つためにつくられたフィクションです。あなた自身の幸せのためにつくられたものではありません。ですから、もしもあなたが「かけがえのない自分」を追求したいと思うのなら、社会の規範とは別の、自分自身の行動や生活のための規範、つまり、他人からの押しつけでもなく、出来合いの見本のような人生観などでもない、自分自身の規範をつくることです。
40歳を過ぎたら、社会の規範や常識を一度は疑ってみるとよいと著者は述べています。自分なりの規範というフィクションを作成し、それを高々と掲げて生きていくことで、自由に生きられるようになります。
社会の規範を素直に信じて、ただ従っているほうがラクかもしれませんが、社会の規範や、あるいは組織の規範にあまりになじみすぎていては、自分らしい人生は生きられません。
健康に気を使いすぎると、早死にする?
長生きできるかどうかは、がんを抑制したり、長く生きられたりする遺伝子の組み合わせをもって生まれたかどうかで大半が決まります。結局のところ、残念ながら運しだいということになりそうです。
人生の楽しみを犠牲にしてまで健康的な生活を送ったからと、さして長生きできるとは限りません。逆に、健康的な生活にこだわりすぎることが、寿命に悪影響を及ぼす可能性があるのです。
「フィンランド症候群」をご存知でしょうか?フィンランド保険局が1974~1989年の15年間にわたり、40~45歳の1222人の男性管理職を対象に2つのグループに分け、追跡調査を行いました。
・最初のグループ・・・アトランダムにほぼ半数の612人を選んで、最初の5年間定期健診をおこない、医師が食事のチェックや運動、タバコ、アルコール、砂糖や塩分摂取などについて指導しました。
・もう一方のグループ・・・残りの610人には定期健診もせず、何の積極的介入もおこなわずに、健康管理を本人に任せました。
その後、1989年までの15年間の追跡調査の結果、医師の介入のあったグループでは67人が死亡し、介入のなかったグループでの死亡数はそれよりも21人も少ない46人という驚くべき数字が出たのです。心臓疾患の死者は特に差が大きく、介入群の死者34名、非介入群14名でした。
健康的な生活を追求しすぎるあまり、それが精神的なストレスとなって肉体に影響をおよぼし、心疾患にかかりやすくなったのです。ここから、医師にあれこれ指導を受けたり、健康に気を使いすぎるよりも、自由気ままに生きたほうが病気に関わらず、楽しい時間を過ごせるのです。
40代以降の人は以下の3つの規範を作るとよいと著者は言います。
1,日常生活を律する規範
2,人生の目的や目標を定める規範
3,他人との関係をどう構築するかという規範
40歳をすぎたらもういい加減、気の合わないヤツとつき合うことはやめたほうがいいでしょう。気の合う相手とだけ食べたり飲んだり遊んだりすれば、人生はずっと楽しくなります。妙な配慮や付度はやめにして、気が合わなかったり、疲れたりする相手とはつき合わない。これもぜひ加えたい規範です。
私はやるべきリストとやらないことリストを書くことで、自分な自由な時間を増やせました。気の合わない人と付き合うことをやめ、二次会にも出ないというルールをつくることで、本当にやりたいことに時間を使えるようになりました。
私は毎朝、日記を書く、書評ブログを書くこと、夜寝る前に瞑想をすることを規範にしています。この習慣によって、本を読むこととそのアウトプットのために時間を使うようになりましたが、これがボケ防止になっているのかもしれません。新しいテクノロジーが出れば、それを試すことも意識していますし、若い世代とのコミュニケーションも欠かさないようにしています。(大学で教えるようになってから、彼らから学ぶことが増えています。)
社会が激変する中、新しいことにチャレンジすることも必要です。どんな人も死を避けられないのですから、限りある人生を楽しむと決め、40代以降の人生を自分らしく生きたいものです。
コメント