レインボーフーズを食生活に取り入れよう!

老化の最大の原因は、細胞の酸化です。活性酸素によって細胞が傷つけられると、皮窟にはシミやシワ、たるみができやすくなり、動脈硬化やがん、糖尿病などの病気の引き金となります。酸化に歯止めをかけるのは、野菜に含まれるフィトケミカル(植物性化学物質)です。(白澤卓二)


photo credit: marcoverch Tomaten, scharfer Paprika und Knoblauch via photopin (license)

毎日欠かさず野菜を大量に食べよう!

多くの日本人は老化を防ぐために、様々な健康法にトライします。
しかし。原理原則を理解せずに
流行りのメソッドを頼り、お金を浪費しています。
それよりも老化のメカニズムを理解し
食生活を改善した方が効果があるのです。

老化の最大の原因は、細胞の酸化であることがわかっています。
テロメアが短くなることで私たちは老化を早めてしまうのです。
それにブレーキを踏んでくれるのが、加工されていない野菜なのです。
野菜に含まれるフィトケミカル(植物性化学物質)を
摂取することで、細胞の劣化を防げます。

活性酸素に対抗する抗酸化物質はトマトのリコピンや
ブロッコリーのスルフォラファンに含まれています。
トマトやブロッコリーは多くの翻訳書で推奨されています。
酸化力の高い食品を食べることで多くの生活習慣病が防げます。
特にレインボーフーズという考え方を取り入れ
野菜や果物などを色ごとにしっかりと摂取しましょう。
野菜、果物、きのこ、穀類、豆類、種、海藻といった食品を
バランスよく食べることを日々の習慣にするのです。
赤・緑・黄・白・紫・茶・黒の7色の食材を意識し
日々の食事に彩りを加えることで、老化を防げます。
以下代表的なレインボーフーズを紹介します。

赤の食材
トマト、赤ピーマン、、人参など
緑の食材
ブロッコリー、ほうれん草、キャベツ、ピーマン、オクラ、アボカドなど
黄の食材
トウモロコシ、パイナップル、南瓜、バナナなど
白の食材
大豆、にんにく、大根、白身魚、牛乳、ヨーグルトなど
紫の食材
紫芋、紫玉葱、茄子、ブルーベリー、紫キャベツ、ブドウなど
茶の食材
味噌、しいたけ、納豆、牛蒡、ごま、ナッツなど
黒色の食材
ひじき、黒ゴマ、黒豆、、きくらげ、海苔など

加工食品をやめて、フィットケミカルを食べよう!

野菜や果物などの植物性食晶には、天然の化学物質フィトケミカルが含まれています。植物は、動物のように動くことができないので、紫外線や病原菌なと害になるものから身を守るために、独自の化学物質をつくり出してきました。この物質がフィトケミカルです。

フィットケミカルは自然の恵みで、加工食品とは異なります。
色や香り、苦みやえぐみなどのあるナチュラルな食べ物を
私たちは長い間、食べ続けてきたのです。
しかし、現代人は加工食品を食べることで、自らの寿命を縮めています。
一度日常的に食べている食事を見直して
フィットケミカルをバランスよく食べているか確認しましょう。

実際、野菜や果物には、1000種類以上のフィトケミカルが
存在すると考えられています。
野菜や果物をバランスよく食べることで
植物が持つ抗酸化力や免疫力を取り入れることができます。
しかし、加熱すると失われてしまうものもあるので
なるべく自然な状態、生野菜を食べるようにすべきです。

ポリフエノールとカロテノイドという言葉を
聞いたことがあると思いますが
これら二つは有名なフィットケミカルで
抗酸化物質として私たちの老化を防いでくれます。
ポリフエノール
■ブドウやブルーベリーに含まれているアントシアニン
■茶葉のカテキン、大豆イソフラボン
■ゴマのセサミノール 

もう一つのカロテノイドは動植物に含まれている抗酸化物質です。
■ニンジンやカボチャに含まれているβーカロテン
■トマトのリコピン
■ホウレンソウのルテイン 

また、強い抗酸化作用のあるスルフォラファンは
ブロッコリー スプラウトに含まれていなす。
これらのフィットケミカルをバランスよく食べる方が
サプリや高い化粧品よりも効果があると言われています。

まとめ

老化を防ぎたければ、積極的に野菜や果物を摂取しましょう。
さまざまな緑黄色野菜や果物からフィトケミカルをとり
抗酸化力と免疫力を高めましょう。
その際、食べ物の色を意識し、7色バランスよく食べるようにしましょう。
野菜や果物以外に海藻や豆類、キノコを摂取するのです。
7色のレインボーフーズを摂取することで
私たちは健康な体を取り戻せます。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

参考図書  白澤卓二氏いきいき歳をかさねる老けない食べ方

    

    スクリーンショット 2016-04-29 22.16.13

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック健康
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました