失敗は大きく二つに分けられる。
考えたことを実行しなかった場合と、
考えずに実行してしまった場合だ。
ジョン・チャールス・サラック
私の場合は、考えながらポジティブにアクションしているつもりなのですが
まだまだ思考が足りなかったり、行動が十分ではないために
結果が伴わないことが多いのです。
結果が伴わないことが多いのです。
結果を出すためには、目標(何を)を設定した後で
いつまで(デッドラインの決定)にやるか?
いつまで(デッドラインの決定)にやるか?
誰を巻き込むか?を考えるとよいと思います。
本の執筆でもそうなのですが、締め切り(デッドライン)を設けることで
タスクを上手にコントロールできます。
タスクを上手にコントロールできます。
原稿の締め切りが二ヶ月後だとすると、
1日に1500字書くと、週に1万字以上書けます。
1章が1万字だとすると、だいたい1週間の執筆で1章の分量が書けるのです。
1章が1万字だとすると、だいたい1週間の執筆で1章の分量が書けるのです。
これを毎日続ければ、二ヶ月の目標がほぼ達成できます。
1500文字は私のブログの分量とほぼ同量なので
2ヶ月間毎日、余計にもう一本ブログを書き続けると
本一冊の量に相当しますから、気持ちが楽になります。
1500文字は私のブログの分量とほぼ同量なので
2ヶ月間毎日、余計にもう一本ブログを書き続けると
本一冊の量に相当しますから、気持ちが楽になります。
本を書く場合に1冊と考えると大きな塊に見えて
恐怖感でやる気がなくなるのですが
このように、1週間単位に切り刻むとやる気が起きます。
この切り刻む手法をチャンクダウンと言うのですが
とにかく自分が実現可能なサイズにタスクを切り刻むことで
不安や恐怖感を消すことができるのです。
恐怖感でやる気がなくなるのですが
このように、1週間単位に切り刻むとやる気が起きます。
この切り刻む手法をチャンクダウンと言うのですが
とにかく自分が実現可能なサイズにタスクを切り刻むことで
不安や恐怖感を消すことができるのです。
また、多くの仲間を巻き込むことで、モチベーションを保てます。
仲間の応援があれば、自分だけではできないタスクもこなせますし
チャンスの幅を広げたり、スピードアップもできるのです。
仲間の応援があれば、自分だけではできないタスクもこなせますし
チャンスの幅を広げたり、スピードアップもできるのです。
書籍の場合も、私はいつも共著で出版しているのですが
よい意味で依存できたり、相談できる人がいるのは心強いものです。
まず、共著をすることで、相手のノウハウやスキル、タスク管理などを吸収できます。
あるいは、お話を通じて人生観までも共有していただけるのですから
一人で書くより、私にとっては遥かに価値があるのです。
共著は自分にはない才能を持った方とやるとよいというのが私の実感です。
あるいは、お話を通じて人生観までも共有していただけるのですから
一人で書くより、私にとっては遥かに価値があるのです。
共著は自分にはない才能を持った方とやるとよいというのが私の実感です。
人脈も共著することで、どんどん広がります。
4冊目になるソーシャルメディアを武器にするための10カ条も
ITジャーナリストの高橋暁子さんと共著で出版させていただきました。
二年近く企画をFacebookでやりとりし、実際の執筆も
Facebookグループで行いました。
この彼女とのコミュニケーションを通じて、多くの学びを得ることができました。
プロのライターの文章力やスピードに刺激き受け
高橋さんから、私は相当モチベーションをUPしていただけました。
ソーシャルメディアのリスクコントロールや成功事例を
高橋さんから教えていただくことで、ビジネスの幅も広がりました。
高橋さんから、私は相当モチベーションをUPしていただけました。
ソーシャルメディアのリスクコントロールや成功事例を
高橋さんから教えていただくことで、ビジネスの幅も広がりました。
周りによい仲間がいることで、アイデアやアドバイスをもらえます。
今回の書籍でも帯のコピー、販促でソーシャルの仲間から
多くの提案をいただき、それを書籍に反映することができました。
ブロガーのいしたにまさきさんやコグレマサトさんのインタビューをすることで
改めてアウトプウトの力を認識しました。
先にアクションを起こした先輩ブロガーの考えをダイレクトに聞けたことで
ブログの価値=書き続けることで未来の自分を創れることを整理できました。
もし、ブログやソーシャルメディアを活用していなかったら
高橋暁子さんや他のブロガーさんとの交流もなかったはずですから
書籍も発売されていなかったと思います。
アウトプットで人の出会いを創り出すことで
自分の人生を変えることができるのです。
サラックの言うように考えて、アクションすれば、結果が伴うのです。
考え、アクションし、それを習慣化することを広げていきたいと思います。
多くの提案をいただき、それを書籍に反映することができました。
ブロガーのいしたにまさきさんやコグレマサトさんのインタビューをすることで
改めてアウトプウトの力を認識しました。
先にアクションを起こした先輩ブロガーの考えをダイレクトに聞けたことで
ブログの価値=書き続けることで未来の自分を創れることを整理できました。
もし、ブログやソーシャルメディアを活用していなかったら
高橋暁子さんや他のブロガーさんとの交流もなかったはずですから
書籍も発売されていなかったと思います。
アウトプットで人の出会いを創り出すことで
自分の人生を変えることができるのです。
サラックの言うように考えて、アクションすれば、結果が伴うのです。
考え、アクションし、それを習慣化することを広げていきたいと思います。
あのSmartNewsに書評が掲載されました。
ぜひ、ソーシャルメディアを武器にするための10カ条の応援よろしくお願いします。
コメント