生産性向上

スポンサーリンク
習慣化

夢を実現させる一言と子供に言ってはいけないことを書籍「アメリカの心」から学ぶ。

今日は大好きな「君はどこに?」というメッセージをご紹介します。 小学三年生の君に 先生が言った 君は算数に問題がある と。 君は算数をあきらめ この世に存在する職場の三分の二を 永遠に放棄してしまったのだ。 誰かが海軍には コックが必要だと...
習慣化

つらいことに感謝すると良いことが起こるのは本当か?Gの法則―感謝できる人は幸せになれる(ロバート・A.エモンズ著)

金持ちになる方法を短い時間で教えるのは難しい。しかし、リッチな気分になる方法ならお伝えできます。しかも、それは金持ちになるよりずっとすてきなことです。私の実体験からお話ししましょう。感謝するのです。それこそが手早くリッチになるための、唯一の...
書評

自分の体に刺さった毒矢をサッサと抜こう!空海の教えから、優先順位を考えて見る。

毒箭(どくぜん)を抜かずして、空しく来処を問う。(空海) 毒のついた矢が刺さっているのに、どこからこの矢は飛んできたのか?誰が毒矢を撃ったのだ?と追及ばかりしているうちに、身体に毒がまわって死んでしまうぞ。10年前の40代を過ぎた頃、空海の...
習慣化

幸せホルモンのセロトニンは◯◯によって、分泌される!

毎日、自分の嫌なことを二つずつ行うのは、魂のためによいことだ。(サマセット・モーム) ダイエットを始めてから、嫌なことがイヤでなくなってきました。 これは私にとっては驚きで、脳の中で新たな「ワクワク革命」がスタートしたのかもしれません。毎日...
習慣化

守破離読書術のすすめ なぜ、初心者は難しい本を買ってはいけないのか?

創意工夫が大事だといいますが、誰でも最初はマネから入ります。日本の伝統芸能では『守破離』といいます。まず師匠の真似をするのが『守』、それをやり続ければ『破』といって違ったことに踏み込めます。そのあとで『離』、つまりその人のオリジナルに到達す...
習慣化

なぜ、翌日にリライトすると読みやすい文章が書けるのか?

アマゾンで文章がうまくなる本を見つけると、ついつい買ってしまいます。 タイトルに惹かれ、毎朝1分読むだけ。文章センスを磨く教科書。を購入し隙間時間を活用して、サクッと読んでみました。 本書では「文章センスを磨くための行動リスト」が9つ紹介さ...
習慣化

ダイエットとは悪い習慣を良い習慣に置き換えることである。

大切なのは、自分が悪い習慣を持っていることを認め、それを変える決意をし、その決意を実行することだ。(アレクサンダー・ロックハート)  久々に本気でダイエットに励んでいます。 ダイエットは習慣化であると気づいていたので 日々、楽しく続ける仕組...
習慣化

飽きっぽい性格を分析することで、自分の強みを再認識した結果が◯◯。

一個の道具のように自分を分析しなさい。自分自身に対して百パーセント率直でなければなりません。欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。(オードリ・ヘップバーン) 欠点に向かい合うのは、なかなかつらい作業で 下手をすると自分に自信が持て...
習慣化

覚えておこう、「1セントの倹約は、1セントの稼ぎだ」という事実を!

節約せずに誰も金持ちにはなれない。そして、節約する者で貧しい者はいない。(サミュエル・ジョンソン) アメリカの心を毎日読み返すことを習慣にしています。 「大きな2セントの違い」というタイトルのメッセージは秀逸です。 当たり前ですが、入りと出...
習慣化

6万ドルの赤字を動画ブログで回復させる方法

たくさん持っている人が豊かなのではなく、たくさん与える人が豊かなのだ。(エーリッヒ・フロム)ドイツの心理学者のエーリッヒ・フロムは与えることが豊かになる秘訣だと言います。 所有すること、もらうことではなく、与えることが幸せの条件なのかもしれ...
スポンサーリンク