習慣化 2015年がスタートしました!今年もよろしくお願いします。 #習慣化 あけましておめでとうございます。 2015年がスータートしました。 新しい年を迎えられたことを感謝します。 そして、2015年を皆さんと共に良い年にしていきたいと思います。 物事は最初が肝心です。 「一年の計は元旦にある」とい... 2015.01.01 習慣化生産性向上ブログ
生産性向上 全部捨てたら未来だけ残る!なぜ、BloggerからWordPressに移行したのか? 今日は2014年の12月31日です。 このブログの今年の更新もあと1、2回を残すだけになりました。 1日一回の更新の頻度を2回に上げてから、このブログへの愛着もより増してきました。 本当に読者の方の応援のおかげで、私はブログを継続でき... 2014.12.31 生産性向上IT活用その他ブログ
習慣化 アンソニー・ロビンズの名言で、来年のやるべきことを整理してみた! 今年のカウントダウンが私の中で始まってるのですが 年の瀬なのにも関わらず、まだ2014年が終わる感じがしません。 時間が全く足りていないのです。 今日も昨日も全力でアクションを起こしましたが 事前に作成した目標まで到達していないのが... 2014.12.30 習慣化生産性向上その他
習慣化 7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?(ダン・ゼドラ著)の書評 年末に素晴らしい一冊に出会いました。 以前ウジトモコさんがFacebookでレコメンドしていた一冊が この7(セブン) 1週間のうち何日を特別な日にできるだろう?だったのですが ようやく年の瀬に読めました。 人生をポジティブにしてく... 2014.12.30 習慣化書評生産性向上
習慣化 年末に読んでおきたい幸せになれる言葉7選。 #習慣化 2014年も本当にあとわずかになってきました。 このブログの目的の一つがみなさんのために 幸せな未来のためのヒントを書くことなのですが 今日は7つの名言から、幸せについて考えてみたいと思います。 今年もこのブログで数多くの名言を... 2014.12.30 習慣化生産性向上その他
習慣化 2014年に最も活用したアプリベスト5 #iPhone 2014年も残り数日になりました。 今年もiPhoneのおかげで生産性をアップできました。 特に、大画面のiPhone6 Plusが9月にリリースされて以降は iPadやPCよりもiPhoneを使う時間が増えました。 アプリに費やす時間も今... 2014.12.24 習慣化iPhone生産性向上ブログ
習慣化 サザエさん症候群をやっつける方法 #習慣化 日曜の夜になると、月曜の会社のことを考え出して 嫌な感情になっている人もいるのではないでしょうか? いわゆるサザエさん症候群ですが これを乗り越える方法を私は数年前に見つけました。 月曜日が嫌だと感じたら、脳をワクワクさせる... 2014.12.21 習慣化生産性向上その他ブログ
習慣化 ソーシャルメディア中毒 -つながりに溺れる人たち(高橋暁子著)の書評 ソーシャルメディアへの依存度を下げて幸せになる方法 友人の高橋暁子さんの新刊を献本いただいた。そのタイトルがすごい!! ソーシャルメディア中毒 -つながりに溺れる人たちという刺激的なタイトルを読んで 一瞬、私のことかと思いドキッとしたのですが実は若者たちのSNSの依存状態を丁寧にレポ... 2014.12.06 習慣化書評生産性向上ソーシャルメディア
習慣化 育児の時間は二度と取り戻すことはできない!「できる人の仕事のしかた」(リチャード・テンプラー著)の書評 #習慣化 最近忙しい日が続いていたので、インプット不足を痛感しています。 今朝は良い音楽を聞きながら、読書ができ、とてもハッピーな時間が過ごせました。 久々に、ルールシリーズで有名なリチャード・テンプラーが読みたくなり できる人の仕事のしかたを... 2014.12.06 習慣化書評生産性向上ブログ
習慣化 後悔の痛みを数トンも未来に残すくらいなら、私は早起きを選ぶ!ジム・ローンに学ぶ習慣術 #習慣化 昨日のブログでジム・ローンについて書かせていただきましたが彼の言葉をアフォメーションにして、定期的に読み返すのはおすすめです。今朝も起きることを少し躊躇したのですがiPhoneのEvernoteに保存しているジム・ローンのリストからいくつか... 2014.12.06 習慣化書評生産性向上