スポンサーリンク
ブログ

並木将央氏の成熟社会のビジネスシフト 10年後も会社が続くためにの書評

成熟社会では、何事も始めてみないとわかりません。しかも一回だけではわからないので、一度世の中に出してみて、市場の反応を見ながら調整を繰り返して育てていく必要があるのです。(並木将央) Background vector created by...
習慣化

潜在能力のプラトー(停滞期間)を乗り越えろ!ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣の書評

良い習慣を身につけるためには、「失望の谷」を乗り越えなければなりません。数週間や数カ月努力しても結果が出なくてもあきらめないことです。良い習慣を身につけるためには、停滞期(潜在能力のプラトー)があると考え、それを乗り越えるまで、あきらめずに行動を続けましょう。
食事

高城剛の333ウルトラデトックスの書評 カビ毒を排出しよう!

身体を整えることといえば、極端な食事制限と運動ばかりが提唱されていますが、体内から毒素を出さなければ、体本来の活力を取り戻せません。体の中には眠気、疲労感、集中力の低下、がんの原因となるカビ毒が増殖しています。クロレラを使ったデトックスによって、この毒素が排出できることがわかっています。
セレクト

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣の書評

行動せずに先延ばしすることは、自分を1パーセント低下させ、やがては大きな問題を引き起こしてしまいます。逆に良い習慣を身につけ、1パーセントよくなることで、1年後には37倍自分をよくできるのです。悪い習慣を良い習慣に置き換え、人生を改善しましょう。
習慣化

ブラブラカーか成功した理由は、「信頼」。

ブラブラカーはフランスのシェアリングサービスですが、顧客がキャンセルを繰り返すうちは成功できませんでした。彼らは決済システムを導入することで、車の中で支払う気まずさが減り、キャンセル率も激減しました。テクノロジーを導入し、信頼を勝ち得ることで、ブラブラカーの事業は軌道に乗ったのです。
習慣化

卒業後の学びが、日本経済を活性化させる?

大学卒業時にビジネスパーソンのキャリアが決まる日本社会に閉塞感が漂っています。人生100年時代には、卒業後も学び、スキルアップをはかれる仕組みを作るべきです。ミドル世代の転職や起業を加速させることで、人材のミスマッチを減らせ、日本経済を活性化できます。
習慣化

杉山大輔氏のDDDD[ドゥドゥドゥドゥ]──「行動」だけが奇跡を起こすの書評

PDCAと言うフレームワークよりも、Doを重ねるDDDDの方がはるかに効果があります。人はDoすることで考え、次の行動を起こせます。私たちはDoすることで失敗を体験でき、軌道修正ができ、次のDoを選択できるのです。できるだけDoを増やし、Doを習慣化することで、結果を出せるようになります。
習慣化

喫煙は医療費を削減する?

タバコを吸う人は早死にする可能性が高いので、医療費が削減されると言う事実が医療経済学では定説になっています。啓発活動や課税で禁煙を抑制するのは難しく、タバコを吸う場所を自宅などに限定し、長生きしたい人を受動喫煙から守ることが私たちにできることかもしれません。
ブログ

子どもは親の思いどおり育たない?

多くの親は、親が愛情をかければ良い子が育ち、育て方を間違えれば子どもは道を踏み外すと考えますが、ジュディス・リッチ・ハリスの研究はその常識を覆しました。子供の人格は遺伝と友達関係でほとんど決まり、親はあまり影響を及ぼせないのです。親ができることは良い環境で子供を育て、勉強や体験の機会を増やしてあげることぐらいなのです。
習慣化

橘玲氏の事実 vs 本能 目を背けたいファクトにも理由があるの書評

調査データをしっかりと読み込むことで、ファクトを知ることができますが、意外なことに真実には、不愉快なことが隠されています。人間の本能はファクトを拒みがちですが、正しく世界を理解し、人生をよりよく生きるためには、ファクトから目をそらしてはいけないと著者は指摘します。
スポンサーリンク