スポンサーリンク
習慣化

1分間瞑想を習慣化して、幸せな時間を増やそう!

瞑想を実践すると、「EQ(感情調整能力)が高まる」「思いやりが深くなる」と言われますが、それは瞑想によって脳にある「背内側前頭前野」が活性化するからです。この「背内側前頭前野」という領域は、「自分や他人の思考や感情に気づき、理解する能力」を...
Apple

松山大耕氏のビジネスZEN入門の書評 

禅は本当にシンプルです。しかし、ただ手を抜いただけの単純なものとは違います。考え抜いたあげくの究極形。無駄なものを何一つ使っていない。だからこそ、そこに見る人の気持ちが反映され、人の心を動かすのです。「そうか、これでいいのだ。これ以上は何も...
習慣化

24時間疲れない! 最強の身体づくり(木村匡宏、田邊 大吾著)の書評

身体に残った疲れが、仕事のパフォーマンスダウンに直結していることを実感するのは「脳の働き」ではないでしょうか。「なぜかボーッとしてしまう」「集中力が続かない」という状態は誰もが経験していると思います。ましてやアイデアを出す、企画を立てるとい...
習慣化

ボブ・バーグに学ぶ!強いチームをつくるリーダーの秘訣。

強者とは、自分の感情をコントロールし、敵を味方に変える人のことだ。(昔の格言) 敵を味方に変える技術(ボブ・バーグ著)の書評ブログを続けます。 ボブ・バーグは感情をコントロールすることで 良い人脈が築け、その結果、成功が手に入ると本書で力説...
習慣化

ボブ・バーグの敵を味方に変える技術の書評

自分が失敗したことに気づくだけでなく、自分が成功したことにも意識を向けよう。きっとたくさんの成功体験があるはずだ。それに喜びを見いだし、心から祝福しよう。(ボブ・バーグ) 昨日、ボブ・バーグのマル秘人材活用術の書評ブログを書きましたが 今日...
アイデア

吉田昌生氏の1分間瞑想法の書評

日々に感謝しながら、ポジティブに変化と向き合うことが大切。それ(瞑想や感謝の習慣 を続けるには、自己鍛錬と自覚が必要だけど、『楽しく幸せでいる』ということを、自分で選択することができるようになるのです。(ミランダ・カー)   1分間瞑想法を...
習慣化

ボブ・バーグのマル秘人材活用術の書評

ほかの条件がすべて同じなら、人は知り、気に入り、信用している相手に仕事や紹介を回す。(ボブ・バーグ) ボブ・バーグのマル秘人材活用術を読むことで 人脈やネットワークの重要性を再認識できます。 良い人脈によって、私たちは営業の苦労を減らせます...
習慣化

レバレッジ・リーディングから、インプット&アウトプットの重要性を学ぶ。

インプットするだけでは、ただの自己満足にすぎません。いかにアウトプットするかが勝負なのです。(本田直之) 人はインプットしたものしかアウトプットできない。(細野晴義) 書くことをただ単にアウトプットだと捉えずに 「インプット&アウトプット」...
習慣化

トランス脂肪酸は、食べるプラスチック?やがては、体の中のゴミとなる!

スナック菓子や菓子パンなどで、「ファストスプレッド」「ショートニング」といった表示を見たことはないでしょうか。あるいは、「植物由来だから健康的」などと謳われているマーガリン。これらはすべて、「トランス脂肪酸」です。このトランス脂肪酸こそ、ま...
習慣化

若者の結婚観・子育て観等に関する調査から、私が考えたこと。

人間は、一人では人間ではない。(テニソン) 「若者の結婚観・子育て観等に関する調査」を 独立行政法人・国立青少年教育振興機構が発表したのですが この結果を読んで思い出したのが、冒頭のテニソンの言葉です。 人は一人では人間ではないのですが、こ...
スポンサーリンク