スポンサーリンク
習慣化

よいことは、必ず失敗の後にやってくるのだから。(アンネ・バクスター) 必ず出会える!人生を変える言葉2000の書評

1日一つずつ、胸に刺さる言葉のシャワーを5年間も浴び続ければ、ポジティブな感情が習慣化するのではないか。そうした思いが本書のスタートでした。1年365日X5年=1825。これでは、ちょっと中途半端なので、2000の言葉、1年400ずつとしま...
習慣化

夢リストをどんどん増やそう!104歳まで寿命を伸ばして、やりたいことを徹底的にやることを決める。

どんな世界であってもいい、好きなものを1つ見つけなさい。そして、夢を失うことなく最後まで持ち続けなさい。夢を持ち続ける限り、心も体も若さも保つことができます。(小出義雄)私は、今、52歳なのですが今年2015年を人生の分岐点にすることにしま...
書評

明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい(樋野興夫著)の書評

私たちには年代ごとに役割があります。20代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。50代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。60代になっても自分のことしか考え...
習慣化

夢とは、追いかけているうちに成長するものだ! 夢リストで人生を変える方法。

すべての事をする時間はないが、最も重要な事をする時間は十分にある。(ブライアン・トレーシー) 人生は選択と集中を心がければ、意外に多くのことができます。 私は健康になる!ブログを書く!ことに、今は時間を費やすようにしています。 自分のやりた...
習慣化

習慣の力!行動目標の設定で人生を変える方法。

ロングスパンの努力を成功させる唯一の方法は、「状態目標」だけでなく「行動目標」を持つことである。「いつかスリムになりたい」という状態目標を持っている人は多い。でもそれを願っているだけでは実際にスリムにはならない。「夕食に炭水化物を食べない」...
書評

猫を飼うとなぜ、人の心と体は健康になるのか?私が、猫を飼い始めてわかったこと。

ペットが人の健康にいいということは、科学的にかなり裏づけがある。メイヨー医療センターが行った研究では、犬を飼っている人はコレステロール値が有意に低かった。ミネソタ大学脳卒中研究所の研究によれば、猫の飼い主は心臓発作を起こす可能性が30パーセ...
習慣化

ディズニーに学ぶ、アイデアを無駄使いしない方法。

ウォルト・ディズニーも無駄を嫌ったという。彼は夜遅く、従業員が帰ったあとにゴミ箱の中を点検し、もうかりそうなアイデアのデッサンを、清掃員がゴミを回収しに来る前に拾い出していたそうだ。あなたは、ゴミ箱の中の、魔法の棚卸しを行っているだろうか?...
習慣化

海外、国内、近場の移動を最大化して、人生を面白くしよう!

発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。マルセル・プルースト (フランスの作家) 海外に行くと、日本とのギャップを考えることで、多くの発見をもらえます。 ショッピングセンターやカフェ、地元のスーパーなどに行くと...
習慣化

トイレで新聞や小説を読むと痔になりやすくなる?健康男 体にいいこと、全部試しました!(A.J. ジェイコブズ著)の書評

トイレで小説を読まないことです。小説を書くのもだめ。その習慣を続けていたら手術を受けることになりますよ。痔の手術なんて楽しいものじゃありません。(レスター・ゴッテスマン) 本や新聞を読んでいると気が散って、トイレで座っている時間が長くなる。...
習慣化

ジョン・アップダイクの書く習慣を見習いたい!天才たちの日課 (メイソン・カーリー著)の書評

しっかりと習慣を守ること、それが最後までやり遂げるコツだ。(ジョン・アップダイク)天才たちの日課 (メイソン・カーリー著)を読み返えすことは 私にとって、とても楽しいことです。 アメリカの作家・詩人として有名なジョン・アップダイクは ハーバ...
スポンサーリンク