猫を飼うとなぜ、人の心と体は健康になるのか?私が、猫を飼い始めてわかったこと。

ペットが人の健康にいいということは、科学的にかなり裏づけがある。メイヨー医療センターが行った研究では、犬を飼っている人はコレステロール値が有意に低かった。ミネソタ大学脳卒中研究所の研究によれば、猫の飼い主は心臓発作を起こす可能性が30パーセント低い (ちなみに、スクラップブックを作る可能性は40パーセント高い )。考えられる理由はいろいろある。たとえば、動物に触れることで血液中の愛情ホルモン、オキシトシン濃度が上がってストレスが下がるのかもしれないし、ペットを飼っていると身体活動が増える。毎朝犬を散歩させなければならないとなれば、なおさらだ 。ペットを飼うと、ほかの飼い主と知り合うきっかけになる。社会的な結びつきは健康にとても重要だ。動物と心を通わせること自体も、健康にプラスだ。(A.J. ジェイコブズ)

スクリーンショット 2015-08-26 6.39.36
健康男 体にいいこと、全部試しました!
A.J. ジェイコブズ著)の中に
ペットを飼うと健康になれるという話が書かれていました。
実は、私は、最近これを実感しています。
私は、生まれて初めて(52年間で初めて)ペットを飼い始めました。
今までは人間優先で生きていましたが
家族のススメで、人生後半戦はターゲットを広げてみました。
この選択が、私の健康にとって、大成功だったのです!
」というアメリカンショートヘアの雄猫ですが
彼が家に来てから、徳本家は間違いなくハッピーになりました。

彼は早起きで、私に毎朝、挨拶をしてくれます。
私も「おはよう!」と「」に笑顔で挨拶することが習慣になり
朝から、良い気分でスタートできるようになりました。
笑顔の力を実感しています!

実際、「」のおかげで日々癒やされるようになりました。
赤ちゃん猫の動きは活発で、愛らしく
それを見ているだけで、リラックスできるのです。
まさに、アニマルセラピーですね!
イライラしても、最近では、「」とコミュニケーションすることで
感情をコントロールできるようになりました。
また、家族との会話も増え、喧嘩の回数も激減しました!
家の中がギスギスしなくなったので、ハッピー指数は確実に上がっています。

実際、ニューヨーク州立大学の2002年の研究によると
ペットと触れ合うことでストレスが軽減するというレポートが出ています。(出典
ペットとの触れ合いによって、不安が癒やされる心を落ち着かせる効果があるのです。

ペットを飼っている男性は、コレステロール値と中性脂肪の数値が
ペットを飼っていない人よりも低いというデータもあるそうです。(出典
私はこの数値が両方とも高いので、この効果には期待しています。

冒頭の著者の発言をネットで調べたので、ここで補足しておきます。
これは米ミネソタ大学心臓病研究所のアドナン・クレシ博士のグループの調査で
1976年から80年にかけて、4435名の患者の調査をしたところ
猫を飼うと心臓発作になる可能性が3分の1も低下したというのです。
この数字には驚きますね!(出典

また、今日のGigazineによると猫の動画も効果があることが紹介されていました。
猫を見ることで、オキシトシンの分泌を促進したり
ストレスの原因のコルチゾールの分泌を低下させるというのです。
以下、記事から引用します。

1つは「オキシトシン」というホルモン。信頼や好意に反応して分泌されるホルモンで、オキシトシンがたくさん分泌されると闘争心や恐怖心を減少させるといわれています。もう一方が「コルチゾール」と呼ばれるストレスに反応して分泌されるホルモン。ストレスに対応するため血圧を上昇させ、体を闘争・逃避に備えさせる効果があるといわれています。ネコの動画はオキシトシンを増加させ、コルチゾールの分泌量を低下させるため、疲れが取れたように感じるとのこと。

子供達も「」という新しい家族を迎えたことで
自分の役割をしっかりと果たすようになってきました。
水やトイレの交換など、動物を育てることで多くのことを学んでいます。
」によって、私は健康だけでなく、多くの果実を手に入れられました!
本当に「」を飼いはじめて、よかったと思います。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!
   

この記事を書いた人
徳本昌大

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
IoT、システム開発のビズライトテクノロジー 取締役
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数 

■著書
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
書評生産性向上ブログライフハック健康幸せ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
起業家・経営者のためのビジネス書評ブログ!
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました