マーケティング

スポンサーリンク
習慣化

企画書をオンタイムに仕上げるための3つの習慣 ダラダラ気分を一瞬で変える 小さな習慣の書評

すぐに終わらない仕事は、「取りかかる日」と、「やりとげる日」の2つの締め切りを作る。デッドラインだけでなく、スタートラインを設定することで、スムーズに仕事に着手できます。(大平信孝) PDFA習慣術の徳本昌大です。 大平信孝氏のダラダラ気分...
習慣化

パトリック・J・マクギニスの10%起業の書評とみらいチャレンジ!

自分の立ち位置を知り、目標を定める同じ業界に、あるいは同じ役職に長年携わっていれば、日ごろの仕事の一つひとつが当たり前のことになり、本当はそのどれもが特別な作業であることを見逃してしまう。(パトリック・J・マクギニス) PDFA習慣術の徳本...
習慣化

子供の頃の質問力を取り戻そう!Q思考の書評

自分で解決しようと行動しなければ、それは問いを発しているのではなく、ぼやいているだけだ。(マーク・ノーナン)人生を通じて学び続けなければならないという新しい現実に折り合いをつけるには、子どものときのような好奇心や何事にも新鮮に驚ける気持ち、...
習慣化

ウォーレン・バーガーのQ思考―シンプルな問いで本質をつかむ思考の書評

「だれかが、これまでずっと同じように実践されてきたことを見、『なぜそうなのか?』と疑問を抱いたとき」にブレイクスルーが生まれる。(デイビッド・ポーグ) 私たち人間は質問によって、進化をしてきたのかもしれません。 よく良い質問が人生を変えてく...
習慣化

すべきこと、やめるべきこと、続けるべきことを決めるとアイデアが実現する!

アイデアを公開すると、周囲の人たちがそのアイデアに肩入れしてくれるか(くれないか)、わかりはじめます。そうした仲間たちの熱意の度合いで、それまで気づかなかったアイデアの価値や隠れた欠点などが目に入るようになります。周囲が深く肩入れすると、さ...
書評

スターバックスはなぜ強さを保てるのか?

誰もがアメリカンドリームを見るチャンスを持っている。しかし、残念ながら多くのアメリカ人、特に不利な状況に置かれた若者は、大学の学費が払えない。また、奨学金の返済に追われている人も多い。4年制大学の学費全額を負担することで、我々は従業員に人生...
習慣化

ケヴィン・ケリーの〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則の書評

あるツールをどんなに長く使っていたとしても、際限ないアップグレードのせいであなたは初心者、つまりどう使っていいかまるで分からない新米ユーザーになってしまうだろう。このの〈なっていく〉世界では、誰もが初心者になってしまう。もっと悪いことに、永...
習慣化

クリス・アンダーソンのTED TALKSの書評

実際、一度うまくいった方程式があっても、いつまでもうまくいくとは限らない。なぜなら、新鮮さこそ、優れたトークの魅力だからだ。僕らは人間だ。使い古しは好きじゃない。前にどこかで聞いたことのあるトークは心に残らない。手垢のついたフレーズや、だれ...
習慣化

2×2のマトリックスを徹底活用しよう!

世の中にはたくさんのフレームワークがあって、それを一つでも多く覚えようとする人もいますが、使いこなすことのほうが大事です。最初のうちは2×2のマトリックスで十分なので、まずはご自身で試してみて、部下にもコーチングしてみてください。重要かつ難...
習慣化

4Pから4C視点にマーケティング思考を変えよう!おたるの政寿司の売り上げアップの事例から。

たくさんの企業や人が伝えようと努力していますが、伝わっていないことが多い。お客さまの視点に立つこと。固定観念は捨て去ること。本当に伝わるためにはこれが大事なのです。(藤村正宏) PDFA習慣術の徳本昌大です。 「つながり」で売る! 7つの法...
スポンサーリンク