ドラッカーとジョブズに学ぶ、プレゼンの技術

プレゼンで一番重要なポイントは、自分の考えを相手にしっかりと伝えることです。
そのためにはできるだけシンプルにメッセージを開発し
伝えたいことを明確にすべきなのです。
スクリーンショット 2015-01-30 7.13.55

かのピーター・ドラッカーはわかりやすい言葉を使うべきだと言っています。

ソクラテスは「大工と話すときは、大工の言葉を使え」と説いた。コミュニケーションは、受け手の言葉を使わなければ成立しない。受け手の経験にもとういた言葉を使わなければならない。

プレゼンの際は、聴く相手によって、言葉を使い分けるべきなのです。
クライアントが年配者や初心者の場合には
難しい専門用語や英語を多用するのは避けたほうが良いのです。
準備していた企画書が相手にとって難しい内容であったなら
できるだけわかりやすい言葉に噛み砕いて説明するとよいでしょう。

プレゼンの名手だったスティーブ・ジョブズ
相手によってプレゼンを変えるべきだと言っています。
人間には「視覚型」「聴覚型」「体感覚型」があり
可能であれば、3つのタイプ全ての方に響くプレゼンがよいでしょう。
実際、スティーブ・ジョブズのキーノートは
以下の3つの型を意識した素晴らしいものでした。
「視覚型」・・・ビジュアル情報(デザインや色)にこだわるタイプ
「聴覚型」・・・耳からの情報やデータを望むタイプ
「体感覚型」・・・直感を信じるタイプ、感覚的な表現を好むタイプ

相手のキーマンがどのタイプかがわかれば
その型でプレゼンするのも良いかもしれません。
感覚が違うと折角のプレゼンが、相手に伝わらない可能性もあります。
キーマンが上の三つのどのタイプかがわかれば
プレゼンのスタイルを変えてみるのもよいでしょう!

また、スティーブ・ジョブズはプレゼンする際には
できるだけ、シンプルなメッセージにすると良いと言っています。

私が気になるのは、提供する情報が聞き手や読み手の力になるかどうかだけです……話を聞いている人に変わってほしい、そういうメッセージにしたいと思うなら、できるだけシンプルなメッセージにしたほうがいいと私は思います。

昨日は、ドラッカーのセミナーで話をしたのですが
この言葉を意識していつもより資料を短めにして
ゆっくりわかりやすく話してみました。
今後もドラッカーの言うように、受け手に伝わるメッセージ開発と
話し方を心がけたいと思います。
スクリーンショット 2015-01-30 7.52.20

今後、このドラッカー名言実践会
月一回のペースで開催しますのでぜひ、ご参加ください。
次回は2月12日を予定しています。

最後にドラッカーのこの名言でこのブログを終わりたいと思います。
プレゼンもわかりやすく行えれば貢献につながります。
貢献の気持ちを持てば、伝わるプレゼンができるようになるのです。

貢献に焦点を合わせることによって、コミュニケーション、チームワーク、自己啓発、人材育成という、成果をあげるうえで必要な基本的な能力を身につけることができる。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

  

photo credit: Dodo.org via photopin cc
『経営者の条件』

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
生産性向上その他ブログ
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました